カサブランカの作品情報・感想・評価・動画配信

カサブランカ1942年製作の映画)

Casablanca

上映日:1946年06月20日

製作国:

上映時間:103分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • ハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマンの魅力
  • おしゃれな音楽
  • 粋な作品で洒落たセリフが多い
  • リックの男気あふれる生き様がかっこいい
  • 友情や愛国心を描いた作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カサブランカ』に投稿された感想・評価

メモ
課内のおじさん一推しらしく貸してもらった

白黒なのに細かな感情の動きとか場の深刻さ、暖かさみたいなものが伝わってきてよかった
あまりにもリックがいい奴すぎて、幸せになってくれ〜〜の気持ち

なんなんだろう…なんか聞いてたより面白いと思えなかった
パリが侵略されてアメリカに逃げたい事情のある移民がカサブランカに集まってたらシチュエーションシップみたいな元彼女と再会する話でもっと面白くなる…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「カサブランカ」とはモロッコの都市名であり、他には明治時代に日本から他国に輸出されて改良されたユリの花のことを指す。

とある超有名なフレーズの発祥になった映画。1942年製。この映画が公開された年…

>>続きを読む
NH
4.0
想像よりも政治とストーリーの関連が多かった
ヴィシー政府下のフランス植民地のカサブランカ、
ドイツとフランスの関係、主人公はアメリカ人
3.5
このレビューはネタバレを含みます

イングリッド・バーグマンを一目見たくて鑑賞。流石のクールビューティーだった。序盤で「カサブランカ一美しい」と言われてたのがお世辞にならないレベルで麗しい。イルザのキャラ自体は正直リックの良さを引き出…

>>続きを読む
人を愛するとはこういうことだ!と。
ただのエゴイストになっていないか?と改めて自分を見つめ直したいと思った。
終わり方も好き。
mi
4.0
飛行機で鑑賞。「君の瞳に乾杯」って、言っても恥ずかしくみえないのは後にも先にもこの人だけや。なにこの愛は?!やり場のない感情に身が悶える。そしてモロッコに興味を持った。
Szran
3.9
このレビューはネタバレを含みます

戦争によって別れ、異国の地で再び出会ってしまった二人の愛が描かれます。
冷たい男であるリックでしたが、実は人情家であり、忘れたはずの愛によって蘇ってきます。
イカサマを援助したり、フランス国家を流す…

>>続きを読む

第16回アカデミー賞作品賞受賞作品。
主人公のリックが魅力的だった。セリフがキザなのに嫌な感じが全くない。
イルザは好きではないが、人間味のあるキャラクターだったし、撮り方が綺麗だった。
国歌のシー…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

ララランドで出てきた
・カサブランカがアメリカの中継地点リスボンのビザがもらえるところ
・リックアメリカンで流れてる歌聞いたことある
・多くのキャストを使ってるな画面に映る人数が多い相当な数
・姦通…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事