Murder à la Mod(原題)を配信している動画配信サービス

『Murder à la Mod(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Murder à la Mod(原題)
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Murder à la Mod(原題)が配信されているサービス一覧

『Murder à la Mod(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

Murder à la Mod(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Murder à la Mod(原題)』に投稿された感想・評価

ジーナ

ジーナの感想・評価

3.9
ブライアン・デ・パルマ監督の長編デビュー作。
日本では劇場未公開で、VHS・DVD・Blu-rayも未発売。
英語字幕で鑑賞。

デビュー作ながらデ・パルマらしさが凝縮されており、個人的には傑作の部類。
ジャンルはコメディだけど、クライム映画的要素もあり。
ヒッチコックとゴダールの影響を受けたのは明白w

主な登場人物は、妻と離婚する為の資金を稼ぐB級映画監督クリス、クリスに「妻は死んだから結婚しよう」と嘘を吐かれ、婚約を真に受けてウキウキの少女カレン、悪戯が大好きな変人オットー。

カレンはクリスにゾッコンで結婚する気満々なのだが、友人からは騙されちゃダメと諭される。
しかし、それでもクリスを信じるカレンだったが、彼から妻が死んだのは嘘だと白状され、婚約破棄されてしまう。
また、クリスの住むアパートにはいたずら好きなオットーが出入りしており、誰彼構わず玩具のアイスピックを振りかざして血糊を付けたり、パイ投げで遊んでいた。
そんな男女の修羅場やオットーの行動が交錯し、物語は意外な展開を迎える・・・。

デ・パルマ節が炸裂していてファンには堪らないw
ヒッチコックの「サイコ」のように女性を刃物で突き刺すシーンや覗きもあるし、長回しまである。
1968年のデビュー作から2019年公開の「ドミノ」に至るまで、50年間に渡ってデ・パルマは何も変わっていないのだw

ちなみに、オットーを演じるのは「ファントム・オブ・パラダイス」のウィンスロー役など、デ・パルマ映画には欠かせないウィリアム・フィンレイである。

本作の一番の特徴は、「パルプ・フィクション」のように時系列をバラバラにして、物語の前後関係が後半になるに連れて整理されてゆく構成である。
この時代から先進的な事やってたのね、デ・パルマ様・・・。
時系列バラバラ系の元祖は知らないんですけどもw

最初のカレンがジャンプしてる姿を連写してるシーンとか物凄くイカしてるし、ラスト付近なんて「キャリー」みたいだったw
音楽も最高。

本作が陽の目を見ないのは勿体ない!!!
ぜひぜひ「御婚礼」、「Wise Guys」等と併せて、デ・パルマの未DVD・Blu-ray化作を発売してほしい。
字幕なしでみたので細かいことはわかんないけど、もうまるでデパルマな殺人コメディなのでだいたいわかる!これしかないものデパルマ。ウィリアム・フィンレイがデカい衣装ケースに入れて運ぶ死体?収納ベッドに挟まる死体?とかパスルームやエレベーターやカメラに覗きに尾行、いろいろな要素がその後の「悪魔のシスター」続けてまたみたい気持ちにさせるデパルマループ。
ブライアン・デ・パルマ長編監督デビュー作。

なかなか面白かった。モノクロで描くサスペンスコメディ。

写真家クリストファーがカレンをモデルに映画を撮ることに。
そこで起こった殺人事件をクリストファーとカレン、さらに彼らを取り巻く3人の人物の視点で交互に描き、徐々に明らかになっていく真相。
劇中劇でしたー!とかなるんじゃないの?と思って見ていると意外な展開に。

シンプルな話を異なる視点からなる構成で面白く見せていくタイプの映画。

クリストファーには映画を撮らなきゃならない事情あり、頼らざるを得ないプロデューサー、映画制作現場が舞台でしかも覗き部屋みたいなものあり、離婚したいと嘘をつく男に惚れた若い女、仕事仲間のオットーがちょっとおかしな人でいたずらなのか本気で考えた行動なのかわからないのも話を面白くしていた。

そんな登場人物の視点が交錯し、徐々に明らかになる。誰が殺した?とガン見しているところをサラッとかわす。

小道具のアイスピックの本物と偽物を「わざわざ」矢印で観客に表示するあたり、ミステリーならこれ知っときたいんでしょう?とでも言いたげで笑ってしまった。

これ、誰かリメイクすればいいのに。

コメント欄にメモあり👇