ちのの

花束みたいな恋をしたのちのののネタバレレビュー・内容・結末

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の出会いの部分はなんといいますか、経験した/してないはともかく”わかりみが深すぎて”その場でエビぞってのたうち回る感覚にさいなまれました。
心当たりのない方々はキュンキュンしちゃう箇所なんですか?
逆にサブカルのど真ん中にいた人たちはどんなこころもちで見つめたんでしょうか?
恋愛映画をまっつぐ見れる層とサブカル(というか文芸一般?)どっぷりの層とどちらにも属さない沼地に生息していた(今「沼」ってそういうイミで使われるけど、そんなんじゃなく純粋に汚いヌカルミね)自分にとってはもう、ただただ、かつてうらやましいと思うこともあったのかも知れぬ遠い彼岸の痒さだった・・

なんかジェンダーを論ずる界隈では麦と絹のセリフをまるごとチェンジしても違和感のない言葉遣いだった、みたいなことが話題になってたけど、確かにそこを作る側は気遣ったかもだけど、別になんらか評価に寄与するところではなかった。

そのへんの層と、サブカル層に刺さるというような前評判を聞いて観にきてはみたけれど、わりと普遍的なテーマに収まったという最終的な印象だった。

帰りのエスカレータで後ろにいたカップル(麦や絹とは価値観等いろいろ距離がありそうな)の男性が「何も感動とかなかった、そういうもんだよなってかんじで」となぜかドヤってたのに内心プークスしてたけどそれもまた真理よのう感

「カルチャーに触れていたい絹とそこから離れてしまった麦」と、「二人が別れてしまったという問題」が、物語を貫く中心のテーマとして自分の中でしっかり絡みつかないというか。
まあ確かに、二人を結び付けたそれらを麦が捨てた(ように見える、生活の中で)のだから、別れは起こるべくして、だったのだろうなとは思うけど。

いやなんか偉そうに考察しなくても最初から最後まで映画で語られてたような気もしてくるな。
「恋愛と結婚は違う」とか。

ただ、本当にうつくしかった二人の時間。
絹も言ってたけどその楽しかった時間はそのままにして、別れるには本当にこのタイミングだったんだなって思うし、逆に、もしかしたら麦が言うように嫌なことなんかも重ねて慣れて上書きして、そういう道もあったんだろうなと。
そこで反復される、昔の自分たちのような若い二人の姿。
ここがドラマよのう、現実では起こらない奇跡。
それによって決した結末が現実には起こらない美しさで二人の日々を閉じ込めたよなあ~~~。

■よいと思ったシーンなど
・冒頭の好きなものを畳みかけるオタクどもの出会い、睦み合い。今日もどこかのファミレス・居酒屋・カフェでこの二人の下位互換みたいな人々の出会いがあることであろう。
・猫の名づけは尊い。
・絹が就活で受けた扱いについて麦が憤ってかけた言葉を、数年後、仕事で疲弊する麦に対して絹が全く同じように投げかけたが、響かない。オタクはお互いでしか通じないこういう共通言語でコミュニケーションを図るのに、それが一方通行になった時の孤独。
・冒頭に現在を持ってきて、過去に遡り答え合わせをするかのような構成。大恋愛みたいに、悲恋みたいにまとめてしまわない懐の広さ(っていう表現で合ってるのだろうか・・)
・別れると決めた後の仲の良い、特別な三ヶ月。人生って大失恋の後も続く。
・居酒屋で時間潰すシーンで「最高の離婚」の同じようなシーンを思い出した。

■気になる人が多いんじゃないかと思われるシーン
・バロンを引き取るのをじゃんけんで決める。そしてその様子が妙に明るい。
ちのの

ちのの