ほの

花束みたいな恋をしたのほののネタバレレビュー・内容・結末

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

菅田将暉と有村架純ちゃんのカラオケのシーンがとっても好きでずーーーーっとみてたかった。
ただの一般人の恋愛なんだろうけど、もう最初から最後まで映画に惹かれまくりだった。映画ゲーム本監督さんいろんなものに共通点ありまくりでこんなことないかもたけど、とても身近に感じられた作品。本の貸し借りしてみたい。最初の幸せな時はほんとに見てるだけなのに幸せ極まりなくて、でも彼ピが仕事人間になっちゃった時に、彼女が就活で圧迫面接受けた時に怒ってたことと全く同じこと彼女に言われてて、いくら偉い人でも、やりたいことやって生きるとか自分の意思もってたはずだったのにすごく変わり果てて残念だった。今まで人からここまで求められること無かったから期待に応えようとなりたすぎてこうなったのかもって思った。世の中の夫婦はいずれ恋愛感情無くなってるからみたいな理由つけて結婚しようって言った時は?って思ったけど全然共感できる有村架純、菅田将暉どっちにも共感できた。でも本当に世の中の夫婦ずっと愛し合ってる人なんてひと握りだろうし、お互いいることが日常でしかないみたいなものだろうし、なんかそれもしんどかった。
価値観のズレ?あからさまな考え方のズレが凄くなってきてもうそこから二人の関係なくなってく一方で悲しくなった。結構式の時に別れを告げるって言った時、久しぶりに楽しそうなふたりが見れて嬉しくなった。いつものファミレスで別れを告げるんだけど菅田将暉泣いてて死ぬほど泣いた。やっぱり結婚しようって言った時ほんとに結婚して欲しい!って思ったけど、有村架純ちゃんが楽しいのは今日だけまたいつもに戻るだけって言ってそれも死ぬほど共感した。昔の自分たち見てるようなカップルがファミレスにいてそんな偶然はないと思うけど、外で抱きしめてるところがすんごくすき。結局別れたけど、別れてからも数ヶ月一緒に暮らしててその時すごく気楽そうで良かったけどすんごく複雑だった。結局お互い違う人と恋愛してて自分的にはずっとくっついてて欲しかったからなんかしょうがないけどすごく気に入らなかった。恋愛ってこんなもんってわかっててもこんな大恋愛辛いのに、綺麗な思い出のまま残して別れてった余計なんかしんどかった。
ほの

ほの