アヤナ

花束みたいな恋をしたのアヤナのレビュー・感想・評価

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
3.8
ふたりのやわらかさ、よわさ、まだまだ将来の不安にすらなる前のふわふわな身分どうしで、どう考えても信じたくなる運命の連鎖。
こんなにもじぶんの分身を目の前にして、抱き合わずにいられようか?ねぇ?
有村架純さんが主演の「いつ恋」、大好きだったのですがあそこまでの坂元裕二さん節はそんなに香らず、(シリアスな、ね)
この感じも素敵だなと思った。多摩川沿いの広くて古いマンション。いいな。


.
売れない役者目線で少しだけメモします

主人公芝居をしないようにと、まずそれは何なのか知り、そこにハマらないように工夫してきたここ数年
ビジュアルと、センスとか運とか、それを持ってして主人公の位置に立つ芝居というのがある。それでこそ成り立つような。もちろんよくよく分かるし、そうであってほしい芝居というのがある。ビジュアルがいいっていうのは、黄金比率の取れた絶世の美人という意味ではない。すべては、身体はもちろん纏う空気や感性や人間性を含めたバランスだから。

わたしのどんな表出を以てして、だれかの創造力をくすぐることができるのかな?
セリフとして喋ると、どうにもすべて嘘くさくてきれいでつるつるしている
雑感を出そう、というのは小賢しい。
ふだんの生活して、せっせと生きるだけで人間ってほんとうはとても豊かなのに、それを芝居で出すことは可能なのかな?
麦くんと同い年の、トラックを海に捨てた子のセリフがあったな。
「誰でもできる仕事なんてやりたくなかった。俺は労働者じゃない。」
誰にもできない仕事って、なんなんでしょうか?
誰でもできる仕事って、ほんとうは何だったんでしょうか。

わたし、どうやって、わたしにしかできない芝居ができるようになるんでしょうか。


というメモ。
アヤナ

アヤナ