木靴の樹に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『木靴の樹』に投稿された感想・評価

SyonL

SyonLの感想・評価

3.6
???
あ

あの感想・評価

4.1

まるまる太ったガチョウや豚を難なく屠殺する様には、まさに本物のベルガモの農民たちなんだと思わされました。
フィルマークスのサムネを見るに、完全に「友だちのうちはどこ」系の映画なのかと思っていたら、全…

>>続きを読む
Bebe

Bebeの感想・評価

-
今の時代の映画にはない、時の流れと人々の暮らしの映し方

俳優として実際の農夫を多数起用しており、演技ではなく、本当に暮らしているようにしか見えない。

食べ物に困ったことがなく、スーパーに行けばなんでもある。「いただきます」の本当の意味も考えない。

時…

>>続きを読む
tetsu

tetsuの感想・評価

4.0

100年前を描いているので「色褪せない」という表現はおかしいのだろうけど、名作ですね。
光の取り入れ方がすごく良くて、外の場面はカラーが鮮やかになるけど、室内はモノクロームに近く感じる。まるで小作人…

>>続きを読む
過去鑑賞
素晴らしい作品なのに忘れ路の一本。
セザンヌの絵画が動いているかの素敵な場面ばかりだった記憶。
RIO

RIOの感想・評価

4.0

神に選ばれた子供のミネク

繰り返しバケツじゃなくてお風呂に入りたいと言う子供が切ない
子供が生まれても食べるものも儘ならない貧しさに悩みが尽きない
暖炉の前に集まり飲むスープの温かさ
家族は一緒に…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

過酷なイタリアの農奴制のもと、農民やってる四家族の群像劇。
ネオリアリズモを正統後継したかのような作風で、どこの国や地域にもあった、近現代の庶民の貧しさを描いている。
たまには地主も来るような明るく…

>>続きを読む
我路

我路の感想・評価

-
1980年 2月22日 シネマ2(宝塚会館7F)
5年ほど前、岩波ホールのグルジア映画祭で見た影?の映画まではいかないけど、それに準ずるくらいよくわからなかった。映画人たちはどこに魅了されるんだろう…

あなたにおすすめの記事