愛国者に気をつけろ!鈴木邦男を配信している動画配信サービス

『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男が配信されているサービス一覧

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男の作品紹介

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男のあらすじ

生長の家の信者の家に育ち、早稲田大学では左派学生と闘った生粋の右翼活動家・鈴木邦男。17歳の時、愛国党党員だった山口二矢が、当時の日本社会党委員長を刺殺する映像に衝撃を受け、「愛国」に身を捧げることに目覚めたという鈴木。大学時代には、今の日本会議の前身となる全国学協の代表にまで登りつめるもまもなく失脚。その後、自らが右翼運動に引き入れた早稲田大学の後輩、森田必勝が25歳にして三島由紀夫とともに自決したことに衝撃を受け、政治団体・一水会を立ち上げる。政治的・思想的な挫折と葛藤を繰り返す中で見えてきたのは、自らが訴えてきた「愛と正義」、「愛国心」でさえも疑い、そして異なる意見や価値観を持つ人たちの言葉に耳を傾けることだった。 出演しているのは、右翼活動を共にしたことがある雨宮処凛や、一水会代表の木村三浩。そして映画監督でもあり赤軍とも関係が深い足立正生。北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の蓮池透。元オウム真理教の上祐史浩。そして、松本麗華や鈴木を助ける邦男ガールズと呼ばれる女性たち…。現在、76歳の鈴木は、異なる意見や価値観を持つ様々な人たちといまだに交流を続けている。カメラは2年間、鈴木の思想遍歴を辿りつつ、彼らと交流する姿を捉えていく。本作は、数奇な運命を生き抜いてきた鈴木邦男の素顔に密着したドキュメンタリー映画だ。

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男の監督

愛国者に気をつけろ!鈴木邦男の出演者

原題
製作年
2019年
製作国
日本
上映時間
78分
ジャンル
ドキュメンタリー

『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』に投稿された感想・評価

恥ずかしながら鈴木邦男氏が3か月前に他界していたことを知らなかった。

上映後のトークショーで「マウンティングしない人」という言葉が出ていたが、劇中色々な思想や背景を持った人たちと接する姿に、氏の懐の深さを改めて感じた。全ての思想家、政治に携わる人があれぐらい度量が有れば、せめて無謬性に疑いを持ち続けるようにしてくれれば世の中もう少し良くなってるかもしれんのだが。

とはいえ「元々怖い人だった」という証言もあるし、赤報隊事件についての話をしている時は「これ以上踏み込んでくれるな」という雰囲気を漂わせて(あの場面だけで元を取った気分)いたし、氏が目指していた「どんなに時間がかかっても話し合いでの決着を目指す」というのを実践できていなかったのかも?という疑念は残り、色んな事を墓場に持って行ったであろう事も含めて惜しい人を亡くしたと今更ながら思った次第。
mura

muraの感想・評価

3.3
たしかに、「愛国」という言葉を貶めているのは「愛国者」かもしれない。

かつて一水会を率い、「新右翼」と称された鈴木邦男。右翼活動家ではあるが、街宣車で自論をがなりたてる、いわゆる「右翼」とは一線を画す。その鈴木邦男の過去と現在の状況、また思想を、鈴木自身から、あるいは関係者から聞き出していくドキュメンタリー作品。

右翼は「保守」ではない、むしろ「革命」をおこなうべきものとの考えが、現在の「右翼」とよばれる人たちの単調さ、浅はかさを浮き彫りにする。

そして「正義」を声高に主張すること、自己の考えが正しくて他者の考えが誤っているとすることの危うさを指摘する。

そう、そのとおりだと思う。鈴木邦男の考えに賛同する。で、たしかにそのとおりなんだけれど、鈴木に話を聞き、そのエッセンスを取り出すばかりの手法に、だんだんと飽きがくる。映画としては今ひとつかと。

麻原彰晃の三女・麗華とのやり取りなんかは面白かったけれど。
中村さんの映画はフィクションでもノンフィクションでも、気負った「前のめり感」がなくて好きです。ちょっと「醒め過ぎ」を感じることもあるのですが、視点が「虚ろ」な感じが私にはとてもリアルで、中村さんの誠実さも感じます。

ここに出てくる人たち、雨宮さん、蓮池さん、木村さん、麗華さん、そして足立さん。皆さんもそれぞれ一様に私には「虚ろ」な感じがしました。そして何より鈴木さんの好々爺ぶり…。

中村さんは「宴のあと」を撮ったんだなあ、と。

森田必勝と鈴木邦夫、については別途勉強してみたいです。

『愛国者に気をつけろ!鈴木邦男』に似ている作品

主戦場

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

122分
4.1

あらすじ

慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…

>>続きを読む

「A」

上映日:

1998年09月09日

製作国:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

当時、フリーのテレビディレクターだった作家の森達也が、家庭用デジタルカメラを手にさまざまなオウムの施設に足を運ぶ。荒木浩広報副部長へのインタビューを中心に、起こる出来事を淡々と捉えていく。…

>>続きを読む

監督

妖怪の孫

上映日:

2023年03月17日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.7

あらすじ

連続在任日数2822日を誇り歴代最長在任総理大臣となった故・安倍晋三。タカ派的な外交政策と「アベノミクス」に代表される経済政策で支持を集めた反面、物議を醸す言動やスキャンダルでも世間から注…

>>続きを読む

11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.1

あらすじ

三島由紀夫は文筆業の傍ら、民族派の若者たちを組織化し、有事の際に自衛隊と共に決起すべく訓練に励んでいた。しかし、警察権力の前に自衛隊は出動の機会すら得られない日々が続く。そして、いら立ちを…

>>続きを読む

パンケーキを毒見する

上映日:

2021年07月30日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.5

あらすじ

叩き上げの苦労人にして、ついには首相にまで登りつめたその実力、見た目からはわからない凄さや怖さ。野心を秘め、粛々と進めていくその姿は、したたかと感じている人も多いのではないだろうか。いつの…

>>続きを読む

きみが死んだあとで

上映日:

2021年04月17日

製作国:

上映時間:

200分
3.7

あらすじ

1967年10月8日。佐藤栄作内閣総理大臣(当時)の南ベトナム訪問阻止を図った「三派全学連」を主体とする第一次羽田闘争は、その後過激化する学生運動の端緒となる事件だった。はじめてヘルメット…

>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-

上映日:

2019年11月15日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.8

あらすじ

オウム真理教を題材にした『A』やゴーストライター騒動の佐村河内守を題材にした『FAKE』などで知られる森達也監督が、東京新聞社会部記者・望月衣塑子の姿を通して日本の報道の問題点、ジャーナリ…

>>続きを読む