ゆかちん

アントマン&ワスプ:クアントマニアのゆかちんのレビュー・感想・評価

3.2
アントマン好きなので贔屓目で見ちゃうw
アントマンぽくないけど、アントマンらしい家族の物語かつユーモアはあって楽しく見れた。
そして、次のアベンジャーズ始まったな〜!フェーズ5始まったな〜!て言うのもヒシヒシと感じたのも良かった。

量子世界の革命という要素を入れて、「自分に関係ないからといって困った人々を無視していいのか?」という、ヒーロー映画としてのテーマはあった。
キャシーが「人を助けたい」ということをよくいうところにね。

これは製作者の意図にはないかもだけど、世界の自然災害や貧困問題、ロシアのウクライナ侵攻のことも少しよぎった。
関係ないからといって無視していいの?と。無視できないから、現地ボランティアしたり物資届けたり寄付したりするんだろう。
そういうみんなにヒーロー精神があるし、世界を救う大事なこと。
武器供与もそうなのか、な?

あと、さりげに「クソ野郎はクソ野郎を辞めることができる」というのも、いいメッセージだと思った!
アントマンことスコットも泥棒して犯罪者だったところからヒーローになったんやもんね。(ただ、スコットが犯罪を犯したのは、人のため…ある意味、正義のためなんだけどね)


ネタバレしつつ感想↓

●小ネタ
・ホープがピム粒子で会社を正しく経営してるのかっこよ!
・ウー捜査官とちゃんとご飯行ってた!かわいい!もっと観たい!
・サーティワン、一作目に出た時は三作目でも出るとは思わなかっただろうなw

●量子世界
・トロトロ飲んだら言葉がわかるって、良いアイデアね。
・「君には穴が何個あるの?」ていうの、あんな伏線回収するなんてねwあいつ、気持ち悪いと最初は思ったけど、仲間想いやし、先頭で走っていくし、終始かわゆすってなるの良かったw
・反乱軍の戦士の女性ジェントーラかっこいいし、テレパス能力ある男性クアズも良いキャラしてた。パスワードすぐわかっちゃうのいいね笑。この人たち、今後の作品にチラッとでも出てきたらいいなぁ。
・ビル・マーレイのゲスト出演。ビル・マーレイぽい役だった。
・量子世界の風景が一作目や二作目とだいぶ違うような。長居したら頭おかしくなりそうな世界やたのに。風景や不思議な知的生命体たちを造形するの、想像と創造って感じやなぁと。あと、スターウォーズとか今までのSF映画の宇宙人の影響みたいなのを感じた。
・革命を呼びかけ、皆が集まってくるのはエンドゲームみたいで胸熱になった!!

●モードック
実写化と聞いたとき、アニメで見た時でも「何これw真面目に考えたキャラなん?w」てなったのに、実写化て!?思った。
出てきたモードック、見た目もコミックに近づけてた。でも、違和感ありまくりやろと思ってたけど、量子世界にいることで、他にも不思議な生命体が多いからか、不思議と受け入れてた笑。
あと、コミックの設定から「イエロージャケットのダレンが量子世界に入って改造された」と変更することで、アントマンストーリーの上に出てくる上でうまくハマってた。

ダレンを一作目のまま放置しなかったのはいいね。
そして何より、ダレンをヴィランで終わらせなかったのがよかったな。
今作もヴィランではあったけど、最終的に改心してクソ野郎で終わらなかったのがいいなと。キャラクターをこういう形で救うのもあるんだなと。

まあ、改心が割と唐突だったけどw
てか、ダレン、コミカルキャラになってんのどうしたwwてなったわw
まあ、あの見た目ならそういうキャラにする方がハマるというのはわかるけど。
フル装備で物々しく出てきたと思いきや、仮面外して、「やあキャシー、大きくなったな!」とか。
ダレンこんな人やったけ?てw

悲しいけど、ダレンの物語をヒーローサイドめに終わらせたのは、悪者は辞めることができるし、やり直せるってことで良かった。

●ジャネットとピム博士
ミシェル・ファイファーとマイケル・ダグラスがカッコ良すぎた!さすが!

ジャネットの謎も明らかに。そら、量子世界で生き残るの大変やろなぁ。。。
てか、スラッとしたスタイルで素敵。
格闘アクションもあり、ジャネットの魅力が出てた。
ミシェル・ファイファー綺麗だな〜。
ハリウッド女優の年齢問題あるけど、こうやって歳を重ねても美しくカッコいい役やる人増えてほしい〜。
今作はホープより目立ってた気がする。

前まで頑固者で問題起こす方だったピム博士が、今作は冷静で理解がある人になってた。ジャネットが戻り、指パッチンから復活して、成長したのかな笑。
スコットの自伝しっかり読み込んでるのグッときた〜!!
アリ達で反撃したのカッコ良すぎ!
マイケル・ダグラスかっこよ!
キャシーに向けるグランパ顔もよかった。

そうそう、キャシーがナチュラルにピム博士をおじいちゃんて呼んでるの良かったなぁ。
キャシー、ママと継父とはどうなったんやろ。警察に捕まったときもホープたちが会いに行ってたし。両方の家族と良い関係になってそうやけど。

●キャシー
5年で量子世界に興味を持ってピム博士の本で勉強したとはいえ、賢すぎない??笑。
スコットも賢いんだけどさ。あんなん作れるとかやばいやん。
歯が抜けたキャシー好きだったんよ。
でも、あの時の機転がきくのとか正義感がより強くなって成長してるのは頼もしかった。
スーツいつの間にw
ピム博士とホープと仲良くなって、自衛用に作ってもらってたてことでOK?
大きくなるのもよかった。huge!!
大きなサイズでスコットと抱き合い、お腹すいたとか柑橘系欲しくなるとかのとこよかった。そうなんや、柑橘系欲しくなるんや〜w

しかし、キャシーもちょっと傲慢さあるかな。
正義感が強いのはいいのだけど。事情もわからないのに助けると言うのは少し暴走気味?正義の押し付けにならなければいいけど。
まあ、スコットも泥棒したの、ある種の正義感の暴走といえばそうだもんな。

キャスリン・ニュートン、ぱりっとして可愛かった!

戦闘はまだまだ新人とはいえ、十分戦えてたのすご。
頭がいいから、そういうのを効かせて闘う感じなのかな?
今後活躍するんだろね。新世代女子キャラたちいいね!自我がしっかりとしてカラッとした子が多いから集まったらワチャワチャして楽しそう。
でも、そろそろ新世代の中に男子キャラ増えてもええんやけどな笑。

●スコットとホープ
信頼関係が強くなってる。
あのコアの中に入ったとき、分裂しまくるやつすごかった。
ちゃんとサーティワンで働いてるスコットいるの好き笑。
色んなスコットかわいい。
てか、アリみたいにワアーッてタワー作るのすごいなーと。そういえばアントマンだったなぁと。
スコットだからキャシーのために!てことで団結できるということなんだね。
ワスプ大量発生もなんのそのなん意思強っ。
最後はシューって一つに戻るんだ。

ワスプの闘い方、今作はそこまで見えなかったの残念。速くて小さいのもあるけど。
ワスプが今作はそこまで出てる印象残らなかった。や、もちろん、最後の重要なところで活躍したんだけど。
冷静でクレバーな女性だな。カッとなるタイプではあるけど。でも、そういうのも人間ぽくていいよね。
エヴァンジェリン・リリーのキリッとした感じがよくハマってる。ショートカットもいいね。三作とも髪型変化してる。

スコット好きだわ〜。ポール・ラッドが好き。
スコットはまだまだ出てほしい!
引退する時が来ても、死なずに第一線引くね〜くらいにしてほしい。。

●征服者カーン
ビジュアルが思ってたよりちゃんとコミックに近いカーンだった!
アニメやコミックみて、あの青い変なビジュアルどうすんねんと思ってたけど、ちゃんと再現してた。マスクで表現なるほどねー。
ロキのときの「在り続ける者」と同じ「人物」なのに、まるで別人のよう。ジョナサン・メジャースの演技が光る。
てか、ミッドクレジットやエンドクレジットを見て改めて思ったけど、征服者カーンの役を引き受ける=役者の腕が試されるって感じなんやなと。同じ作品の中で、同じ人物の違う人格を演じるのと同じやもんな〜。

カーン、強くて怖かった。ビーーーム!
ムキムキマッチョになってて、最後の肉弾戦も強つよだった。
最後は意外と呆気ない?

でも、彼は善玉の方のカーンだったのか?
ううむ。
彼を外の世界に出した方が良かったのか?
在り続ける者も善玉寄りな印象だったしなー。や、結局選定するから多くの命を奪うわけだけど。でも、そうしないとインカージョン起きて結局滅亡しちゃうんだもんな。
うううむ。
この辺、難しいところだよな。
征服者としての考えかぁ。
ううううむ。
なんか難しいなと思った。。


そして、エンドクレジット!
ロキーー!そして、メビウス!!
2人が一緒にいて嬉しいよおおお。
まさか映画でドラマに誘導するとはw


●謎
時間の概念どうなってんやろ?
量子世界の5時間いたくらいで5年経過してたていうてたけど、今作は元の時間に戻れてたぽいよな?
今作は、あのカーンのコアを使って出たから時間も設定できたということかな?


〜全体の感想〜
ヒーロー精神が一応こめられてて、家族愛もあるし、道を間違えてた者でも変われることを示した王道エンタメ作品で楽しめた。
「小さき者を見過ごすな」という言葉も効いてきたし。

たかがアリと話せるだけだろ?と馬鹿にしてたカーンがアリに逆襲されるのスッキリしたし笑。

でも、すごく心に残るかは微妙かな〜。
最後のクレジットシーンのせいか、今作はカーンの紹介・新しいアベンジャーズへのスタートとしての繋ぎの作品で感じになっちゃった感じもしたので。

スコットたちの変化もそんなに…な感じもあったし。ぬぬ。

でも、微妙な不安もありつつ、「大丈夫、大丈夫」と、前向き思考なとことか、最後まで諦めないとことか、小さな存在でも大きなことができるって示してるとことか、良かったなと思いました。

アントマン界隈は酷い目には遭わないでほしいんよ。。
ゆかちん

ゆかちん