ManOfIron

アントマン&ワスプ:クアントマニアのManOfIronのレビュー・感想・評価

3.0
リックアンドモーティ感(スターウォーズ感?)をかなり感じた。MCUで言うとラグナロク辺りからその風潮はあったが、今作はより助長されている感じ。まあ人類以外の知的生命体が出てくる展開なら宇宙でもクアンタムレルムでもそうなってしまうのかもしれないが。

コミックの実写化と考えれば全く悪くない、むしろよくここまで映像化できたなと感動できる。しかし一方で、MCUないしコミックの事前知識の無い人が観て面白い映画だと思えるのか?という疑問が浮かぶ作品でもあった。
懐古厨発言なのを承知で言うと、アイアンマンやウィンターソルジャーの時のような「①普通に良い映画+②シリーズファンなら嬉しいイースターエッグ」というバランスが崩れていて、とにかく既出映画やコミックのリファレンスを出すことを重視しすぎているように感じた。
いま現在MCUはハリウッドの中で一定の地位を確立しているけれども、そろそろみんなが飽きてくるなというタイミングになった時、もしくは余りにもシリーズが長すぎてコアなファンですら全作品を追えなくなった時、MCU映画はDCユニバースみたいになってしまうと思う。(エターナルズ観た時なんかスーサイドスクワッドが脳裏によぎったくらい)

中学高校の青春をフェーズ1〜3に捧げた身としては、このまま俳優・CG・シリーズ補正にかまけているようでは心配になってしまう。せっかく名優や名スタッフをアフォードできる財力があるのだから、たまには「等身大」のヒーローについてじっくり考えてしまうような映画を作って一息入れてみてもいいのではなかろうか。

(本作に関するレビューのはずが、MCU全体についての内容となってしまいすみません。他の方も書いていますが、スコットを中心とした家族愛というテーマは一貫していて、その点についてはすごく良かったと思います。)
ManOfIron

ManOfIron