jam

エルヴィスのjamのレビュー・感想・評価

エルヴィス(2022年製作の映画)
4.2
世代じゃない
曲は少し知ってる


エルヴィス映画化を知った時、正直な話
「またか」と思ったのは、近年乱発されてるアーティスト伝記映画の流れを思ったから
確かに素晴らしい作品も沢山あるし、何度も観たくなって劇場通いしたものも。
ただ、何作も観てきて思うのは、そのアーティストに思い入れがないと一度観たら十分、なパターンになるな、ということ。

そんな私が、今作を積極的に観よう!と思ったのは
このFilmarksで仲良くしてくださるユーザーさんが熱烈なファンだったから

もう一点、監督がバズ・ラーマンということも理由になる
バズ作品は結構クセがあるので、合わない人も居ると思うのだけれど、独創的なビジュアル感覚と音楽の使い方が気に入れば、虜になること請け合い。
監督デビュー作"ダンシングヒーロー""ロミオ+ジュリエット"が好きでリピート鑑賞している身としては、是非とも新作の出来を確認しなくては。


煌めくジュエリーを纏ったロゴが象徴的なオープニングからのシークエンスは、言われなくてもバズ作品、と分かる仕上がり。
LIVEシーンの魅せ方などにも監督のこだわりが感じられる

けれど、この映画について伝えるべきなのはそこだけではないかも

如何にしてエルヴィスがスターになったか?
何故人々は彼に夢中になるのか?

そして
何が彼を殺したのか?

彼を見出し、スターにして、苦しめた
カーター大佐という人物の目線でみる
エルヴィスという稀代のロックスター

アメリカ社会の闇
自らの抱える葛藤を振り切って
黒革に身を包んで歌うエルヴィスに
思わず鳥肌が立つ

踠きながら、ぼろぼろになりながら
ステージに立つ姿を
試写室の私たちは固唾を飲んで見守る


今も熱狂的なファンが世界中にいるという
エルヴィスが憑依したかのようなオースティンのパフォーマンスは
そのファン達の胸に届くだろうか


そして考えたのは
"アーティスト"の心理

彼らは、どうして、何を求めて、
"表現する"ことを続けたのか
誰かのため?自分のため?
やらずにはいられない?

エルヴィス、バズ、オースティン
さらには、カーター大佐のトム・ハンクス…
果たして彼らは?


最後に
これだけは言いたい
"可能なら1日5回連続で観たい"と言っていたフィル友さんへ。
ずっとボディブローを浴びせ続けられる今作、それは無理ですよ、と。
jam

jam