片腕マシンボーイ

永遠が通り過ぎていくの片腕マシンボーイのレビュー・感想・評価

永遠が通り過ぎていく(2022年製作の映画)
2.8
ナイーヴな女子力ザ・ワールドな作品に、マシンボーイも持ち得る女子力全開で応えるも……途中から眠気との壮絶なバトル展開に!退屈?いや、これは昼に親知らず引っこ抜いて、観る前に痛み止めと抗生物質を飲んだからに違いねぇ!って言い訳させてくれってばよ…スンスン

私のことちょっと映画にしてみたんよ!ぜひ観てくれよね!って短編集

え?あらすじが雑……まぁはっきり言わせて貰えば世界観や映像の美しさは素晴らしかったが、ストーリーに関してはパーソナルが過ぎてほとんど理解が出来なかった
まぁイベント上映ってことで、マシンボーイより若い男性や女性もたくさんいたが、やはり多いのは監督の本業の方のファンなのか?おじさん達でして、ファンの方には好きな人のパーソナルに迫る映画ってのは堪らんもんがあるかもしらんが、残念ながら監督さんの本業の方のお仕事を拝見した事の無いマシンボーイは(ピンク映画ならあるよ!)もう少し世間に歩みを寄せてくれないと娯楽としては評価が難しいかなぁ?思ってしまった
作風としては、かなり山戸結希味が強いが、我を貫きながらギリギリ世間とのバランスも保っている山戸結希と違い、フルに戸田真琴に振り切っているんは完全に大衆向けではないよねぇ

え?なんで監督のファンでもないマシンボーイがわざわざイベント上映にまで参加して本作観たかったん?って……そりゃあ3本の中の最初の1本「アリアとマリア」で主演している中尾有伽ちゃんが好きやからよ!ぺろぺろ
そうね最初に中尾有伽ちゃんに出会ったんは2018年のムーラボで観た「暁闇」と「クレイジーアイランド 奈緒美の愛と青春と狂気の爆走ロード」よね!特に今赤マル急上昇中の阪元裕吾監督と今や朝ドラ女優な辻凪ちゃんが共同監督した「クレイジーアイランド 奈緒美の愛と青春と狂気の爆走ロード」はめちゃおもしれぇし!ふたりのヒロインがめちゃ魅力的な作品やったからば、ヒロインのひとりを演じた中尾有伽ちゃんはめちゃ注目していたんよ!ぺろぺろ
うん、「転がるビー玉」や「街の上で」にも出ていたけど、メインで見るんはめちゃ久しぶりやったんやが、やっぱり意志の強そうな瞳をはじめ、あらためてめちゃ魅力的な女優さんよねぇ!ってなったからばもっといっぱい活躍して欲しいんよね!ちょっと、そこのキャスティング担当さん!
あと「アリアとマリア」は中尾有伽ちゃん加点だけやなしに、セリフ回しのシュールさは嫌いじゃなかったよね

上映後のトークショーはね、ゲストに劇作家の根本宗子さんをお呼びしての戸田真琴監督とのトークやったんやが、舞台劇にほとんど興味の無いマシンボーイでも根本宗子さんの名前を知っているんは何本か映画も撮っているんもあるからかもしらんが、「凶悪」と並んで白石和彌監督の最高傑作!と思っている「女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。」の脚本を書いているからなんよね!あれはめちゃ面白かった(世間体的に「孤狼の血」なんかより全然おもしろい!とか口が裂けてもいえねぇ…)
そんなふたりのトークではあまり話をするのが得意でないという戸田監督から、逆にゲストの根本さんが話を引き出し、戸田監督が小さな体に秘めた情熱を吐き出していたからば、残念ながら本作にはあまりハマれなかったけども、次の作品もぜひ観てみたいよね!思ったよねぇ
うん……山戸結希監督も「おとぎ話みたい」を観た時は意味わからへん……なったけど、「5つ数えれば君の夢」と「ホットギミック ガールミーツボーイ」は好きやしね!「溺れるナイフ」は糞嫌い!ゲラゲラ
だから戸田監督も今後の成長にはめちゃ期待!次はどんな作品撮ってくれるか楽しみよね!


しかし、親知らず抜いたあとにお医者さんに「今日はアルコールや刺激物は避けてくださいねぇ」言われたんに、昼にソッコーそれを忘れて麻婆豆腐頼んでしまって、ちょい滲みたがまだ麻酔が効いていたからか?このくらい平気やで!って食べきったんやが、夜は麻婆大丈夫ならビールの1本くらい平気やろ!って飲んだらば……めちゃ滲みる!糞いてぇ!スンスン、まぢこんなん明日も無理なんちゃうん!スンスン、焼酎とかウイスキーのが消毒にもなってよいんかな?ぺろぺろ