GEEK BEEF BEATに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『GEEK BEEF BEAT』に投稿された感想・評価

tetsu

tetsuの感想・評価

2.9

色々あって鑑賞。

妻の尻に敷かれる冴えない夫。
内向的な性格ゆえ、日々募る鬱憤を抱えこむ彼だったが、"ラップ"を心の支えとすることで、何とか人生を耐え抜いてきた。
そんな、ある日、彼の愛娘にある出…

>>続きを読む
日々の生活で溜まった鬱憤がいつ爆発するかヒヤヒヤだったけど
これは最高だろ
QTaka

QTakaの感想・評価

4.1

「お父さんがんばって〜」の物語ですが…
無口なお父さんの愛の言葉は、心の叫びの”ラップ”しかなかったが…
ついには、全校放送で炸裂。
いやぁ〜、狐火さん。イイ。
.
”ラッパー”さんねぇ〜
とんとご…

>>続きを読む
適材適所。
内に秘めるタイプまたは無気力の主人公が後半爆発して巻き返す展開の映画めっちゃ好きなんですがこれもそう。四方からやいのやいの言われてる間じっと堪えてる狐火ちょっと可愛い。
mingo

mingoの感想・評価

3.0

演劇でいいやつ②
ラッパー狐火が寡黙でかっこいい、はずなのに被写体をもっとカッコ良く撮れたはず。ラストの演出は劇では撮れない演出だと思うが普段劇やってる人らの表現っぽさがチラついて微妙。狐火のPV観…

>>続きを読む
2時間の尺で見てみたかった。

終わりよければ全てよし

愛こそ全て

その人の後ろには1番大事に思ってる家族がいるっていう事だけでも気づいて欲しい、

教育現場で家族も参加で観てもらえるといいと思いました。

狐火さんのラップが各場面で
もの凄い説得力を発揮する。

>>続きを読む
三日月

三日月の感想・評価

3.5
鑑賞記録。アップリンク吉祥寺。
MOOSIC LAB 2019。
わかりやすいストーリー。クライマックスシーンは胸が熱くなる。
蒼波純さんの役が意外だった。
aro

aroの感想・評価

3.6

MOOSICLABのオープニングパーティーの時とか予告からの想像通りの狐火さんの役柄。


ハマり役だと思う。


放送室で地団駄踏みながら思いの丈を吐露する様は、ラッパー狐火のそれ。


幼いなが…

>>続きを読む



狐火さんは
よくよく観たらほとんど
セリフを言ってないって
言われてたけど

セリフもラップも
そんなものの境目なんか
意識せず観てた。

そもそも音楽って、
そういうものなのかも。
思いが音に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事