エイデン

ブラックアダムのエイデンのネタバレレビュー・内容・結末

ブラックアダム(2022年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

紀元前2600年、“カーンダック”
新たに君主となったアクトン王は邪悪な6体の悪魔達の力を得て世界を支配するため、“サバックの王冠”を作り始める
アクトン王の圧政に苦しむ民は、王冠の材料となる魔力の秘められた鉱石“エタニウム”の採掘に従事させられていた
そんな折、1人の少年が立ち上がり、カーンダックの民達を導いて大規模な反乱へと繋がっていく
しかし少年はアクトン王に捕まり処刑されそうになるが、そこで奇跡が起こる
間一髪で少年は魔術師シャザムら“魔術師評議会”に見出され、6人の神々の力を振るうヒーロー シャザムの力を得たのだ
そして少年は最強の勇者となり、完成したサバックの王冠を得たアクトン王を打ち倒し、民を支配から救ったのだった
時は流れ現在
カーンダックは国際的な傭兵軍団“インターギャング”の支配下に置かれ、民達は不自由な生活を強いられていた
そんな中、考古学者のアドリアナ・トマズは、万が一にもインターギャングにサバックの王冠を渡さないため、弟のカリーム、イシュマエル・グレゴールらと共に動き始める
街外れの遺跡に王冠があると踏んだアドリアナは、仲間達と共に内部へ侵入
そこには、かつてカーンダックを救った勇者の墓と、サバックの王冠があった
無事に王冠を手に入れたアドリアナだったが、そこへインターギャングが現れ、カリームが人質に取られてしまう
やむなく王冠を手放したアドリアナにも銃口が突き付けられるが、彼女は咄嗟の機転で墓に刻まれた呪文を唱えると、勇者テス・アダムが現代に復活
テス・アダムは圧倒的な力でインターギャングの軍勢を虐殺するが、アドリアナは彼に洞窟の崩落から救われる
その混乱でアドリアナとカリームは王冠を奪取して逃走するが、イシュマエルは崩落に巻き込まれてしまう
そんな彼らの眼前に広がったのはインターギャングの応援部隊だった
ところがテス・アダムはその攻撃を意にも介さず、彼らを瞬く間に全滅させてしまう
そんな折、エタニウムの含まれた攻撃が唯一テス・アダムにダメージを与え、飛び立とうとして墜落した彼を、アドリアナとカリームは保護することに
しばらくして目を覚ましたテス・アダムはアドリアナの息子アモンから現代のカーンダックがインターギャングによって支配されているという事実を知る
その一方、インターギャングの虐殺によりテス・アダムの復活を知った、アメリカの組織“A.R.G.U.S.(アーガス)”の長官アマンダ・ウォラーは、事態の収拾をつけるべく、ヒーローチーム“ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ(JSA)”のリーダーで、神秘の鎧と飛行能力を持つカーター・ホール(“ホークマン”)に出撃を要請
カーターは現役を退いた古参メンバーである魔術師ケント・ネルソン(“ドクター・フェイト”)、風を操る天才ハッカー マクシーン・ハンケル(“サイクロン”)、巨大化能力を持つ新メンバーのアル・ロススタイン(“アトム・スマッシャー”)を招集する
支配されたカーンダックを舞台に、テス・アダムは支配者やJSAとの戦いに臨むが、果たしてその胸中にあるものは



DCエクステンデッド・ユニバース11作目(またはシリーズを再編成したDCユニバースでは1作目?)

原作では“シャザム”のヴィランとなる“ブラックアダム”を主人公にした作品
ヴィラン主人公としては『スーサイド・スクワッド』、『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』があるけど、単独作は初
それらと同じく何だかんだアンチヒーローものという印象が強い

カーンダックにとっての“勇者(ヒーロー)”、世界にとっての危険な“ヴィラン”という二面性を描く
面白いアプローチとしては、それらが主人公のテス・アダム自身が名乗ったものではないということ
あくまでテス・アダムは絶対的な力を持っているのみで、ヒーローやヴィランという呼び名はいずれも周囲の張るレッテルとして存在している
ヒーローやヴィランの違いは目的や行動が善悪のどちらかという点で判断されるものだと思うけど、肝心のテス・アダムは当初から自分に降りかかる火の粉を払うように、立ちはだかる相手を殲滅しているのみ
そこからもヒーローやヴィランという呼び名をテス・アダムのアイデンティティーとしては捉えず、ただただ周囲がそのどちらかを問いかけ続けるという構成になっている

祝福にも呪いにもなり得る強大な力をどう振るうのか、周囲はそうした存在をどう受け止めるのかというテーマなのかなと思うけど、それを力でねじ伏せる形で答えを出していくストロングスタイルも魅力
肝心のテス・アダムが邪魔するやつをブッ殺し、気に食わないやつをブン殴る覇道を行くようなタイプなので、一概にヒーローともヴィランとも言えない行動を繰り返していく
それ自体がテーマに対するアンサーにも繋がってるし、メチャクチャやるけど爽快感あるので観ていて気持ちがいい

タイトルロールを演じるドウェイン・ジョンソンもピッタリだし、そのイメージを更に超える大暴れを観せてくれる
DC映画らしいド派手でパワフルな戦闘シーンも豊富で、ひと昔前のジャンクなヒーローアクション映画のように映像のカロリーも満足度も高い
脇を固めるJSAも良い味出してるし、特にベテラン俳優ピアース・ブロスナン演じるドクター・フェイトがかなり良い
本作が初登場ながらベテランヒーローとしての貫禄もありつつ、未来が見えるという設定や理知的なヒーローらしい性格も相まって、展開をグイグイ引っ張ってくれる魅力的なキャラクターに仕上がってる
キャラクターとしてはヒーロー大好きキッズなアモンも、テス・アダムとの友情を育みつつ笑えるやり取りもしてくれる
普通に『ターミネーター2』のジョン・コナーとT-800みたいな関係で微笑ましい

最近 様々な出来事あってかなりDC関係の映像作品が揺れてるけど、そんな中でも改めて質の良い作品を作ろうという気概が表れたような作品だし、単体のエンタメ性もかなり高くて純粋に面白かった
マーベルも含めてヒーロー映画も乱立してる中にあって、ガツンと1発殴りかかるようなパワフルな作品になってるので観ましょう
既に2作目決定から頓挫するかもみたいな噂があるけど、個人的にはDCも頑張ってほしいぞ
エイデン

エイデン