そぼろ

バビロンのそぼろのネタバレレビュー・内容・結末

バビロン(2021年製作の映画)
2.3

このレビューはネタバレを含みます

監督のファンとはいえ、今回は擁護できないなぁ…
これは世の中の情勢と歴史と、映画界全ての要素が知識として頭に入っている人にしか理解できないだろうし、
”映画初心者お断り”って感じで、デイミアン・チャゼルの撮りたいことと、配給とか製作側の意思疎通取れてないんじゃない?って思った。


タイトル出るまでの約40分間(予告抜いたら30?)
ただただ、猥雑な映画業界の地獄のようなシーンがマジでしんどかった🤮
マーゴット・ロビーは奔放な役やらせると活きるよね、とにかくネリーが馬鹿可愛かったからそこだけ。
実際に身内にいたら縁切りたいけど、コカでハイになりながら夢を語るところは子どものような無邪気さが良かった。
マニーがたった一度の出会いで恋に落ちるのも、まあ映画的なこと抜きにしてもわかるかな。
童貞が、”見た目ビッチだけど実は大きな夢を抱いてる”刺激の強い女の子にであっちゃったんだから。ボーイ・ミーツ・ガール成立❗️


ようやくマニーが想いを告げて結ばれるシーンはほろりと来たけど、
「あーデイミアン・チャゼルがハッピーエンドなわけないよねーーーギャアアア」って内心ヒヤヒヤしてて、結局予想通りで、すん、ってなった😇苦笑

好きなシーンはレディ・フェイがヘビぱち殺してネリーの毒抜くとこかな。
いいぞ、もっとやれ‼️

とにかく下品で汚いシーンが多くて辛かった…
映画ビジネスの汚い部分を見せて、現実から目を背けちゃいけないなとも思うけど、初っ端からの象の糞とかドリフ?って感じだったし、ネリーの嘔吐もコントみたいに長くて、いやーいらんわぁ…って思った

最後の映画館のシーンはもっとオシャレに出来なかったのかな?????
既存の映像のモンタージュ…そこそこ長い。
えーー序盤の乱癡気とここ整えれば3時間もいかなかったんじゃない????いらないシーン多すぎる。
チャゼル、自分で作るの疲れちゃったのかな。
素材使っちゃえ!的な???
制作費これの使用料でほとんど使ってない?

それだけ映画の歴史というのは大きく、様々な革命があったということよね、分かるけどターミネーター2とアバター出た時、めちゃめちゃ冷めたな😇😇😇
えーーー…なにこれ現代映像学概論??
単位もらえますか???

「ラ・ラ・ランド」大好きで何回も見てるけど、ファンとしての感想を差っ引いたら、シェルブールそのままだったし、今回もラ・ラ・ランドと作りがほとんど一緒だし。
「ファースト・マン」で静の作品作れるじゃんってなったのになにも活かされてない…
もうずっとミュージカル撮っててほしい…


あーもうとにかくマーゴット・ロビーが可愛かったから「バービー」めっちゃ楽しみ‼️
ゴズ様も出るし❗️(関係ない)
そぼろ

そぼろ