デビルズ・ソナタのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『デビルズ・ソナタ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

前評だのは見もせずおいといて

うーん?

うーん?

だから、悪魔物は怖がる要素ねぇんだってばよ!

日本人過ぎての。
( ´•ᴗ•ก)ポリポリ
ゴシックホラーは好きなんだけどね。

秘密結…

>>続きを読む

未体験ゾーンで観損ねたやつ。

悪魔×秘密結社なんて、ローズマリーの赤ちゃんをふと思い出したけれど、ちょっとだけ謎解きの要素もあってウキウキした。
父親の悪魔のような所業と、子どものビジュアルはなか…

>>続きを読む

新進気鋭のバイオリニストである主人公のもとに生き別れた父(有名な作曲家)の訃報が届く。
遺産を整理しに、フランスのド田舎にある立派なお屋敷に向かう。

屋敷の中でバイオリンソナタ54と記載された楽譜…

>>続きを読む
悪魔と音楽の設定は昔からあるけど、嫌いじゃない。

チープな悪魔。
最後まで盛り上がらん。
結局は彼女の意思とは関係なく憑かれちゃったってこと?
お父さん何がしたかったんや…
CGがちゃっちかった笑。
ヨーロッパの街並みや古さ、背景は綺麗だった。

音楽を使って悪魔と交信する映画です。
ホラーとも思えないですし、謎解き映画にしてはシンプルなのでつまらないかなとも思いましたが主演の女優さんが美人という理由で最後まで見ました。
音楽好きな人はまた違…

>>続きを読む

バイオリニストのヒロインは、ある日生き別れた作曲家の父が死去したことを知る。遺産整理に訪れた父の邸宅で彼女は父の遺作であるバイオリンソナタの楽譜を見つけるのだか......という話。
謎解き要素が含…

>>続きを読む

そもそもホラーとクラシックは親和性が高いということもあって、ムードがすごくいい。

コンセプトも面白く、謎の出現と解明で物語としての推進力もある。

あえて言うなら、演出を少し抑えめにしてもよかった…

>>続きを読む

遺品の楽譜に込められた謎を解いていくうちに恐るべき秘密が…と言うよくあるホラー映画で途中の謎も良い意味でも悪い意味でも普通。

最後のオチも良くある内容なんだけど
この主人公の性格、この流れでの結末…

>>続きを読む

たまにあるのだけど、オープニングでなんとなくこの映画は面白いだろうという予感がする事があり、本作がそれ。序盤から雰囲気があった。そして本当に面白かった。

タイトルを見れば何となく何が起こるかは見当…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事