ロクシ

ボリショイ・バレエ in シネマ Season 2019-2020 「白鳥の湖」のロクシのレビュー・感想・評価

4.3
ザハロワのBlu-rayは見たことあるけど、こんなストーリーだったかな?ロイヤルとごっちゃになってるかも。

幕間の解説で、悪魔は王子の欲が具現化した己自身なのですって言ってて、確かに王子は狩りではなく悪魔に引っ張られて白鳥の湖に行ってるんだよね。
しかも悪魔は王子の影のようにぴったり一緒に踊ってる。

ということは、悪魔は自分自身で、オデットとの恋も、オディールへの浮気も、オデットの喪失も、全部自分自身の暗黒面がそうさせたってことなのだろうか。
もしくは全部が悪魔が王子に見せた夢なの?オデットも悪魔の一部?(もしくは使い魔にされてる)

そもそも白鳥の湖って4幕で王子が浮気をオデットに謝って、もう呪いが解けなくなったオデットと心中ENDというのが多いけど、なんかオデット可愛そうすぎるし、王子も勝手だなと思ってたんだよね。

王子の自業自得で恋した女性(幻?)を失うというBADENDストーリーの方が、しっくりくるかもしれない。

バレエの感想としては2幕が一番の見せ所なのにやはり幻想的なバレエ・ブラン寝落ちしそうになった😅
3幕の各国の姫のハイレベルなバリエーションと黒鳥の演技はさすがだなと思った。
動きはかなりダイナミックで、ロイヤルの高田茜さんのような、ポーズでピタっと時が静止するような繊細な部分は見られなかったものの、マイムも少ないし、キャラクターダンスもほぼないし、バレエを2時間どっぷり堪能できた!
やっぱりボリショイ好きです。

舞台では遠すぎて見られないところも、映画だとポワントの動きまではっきり見えるので、どういうパなんだろうと分析して見てたけど、5人の姫はピケターンに不思議なジャンプが入っててあー…これは一生かかっても自分には踊れない…となんか自信喪失してしまった😅

主役の方は細すぎだし、柔和さがあまりないので男に見えちゃったけど、オディールはザハロワ版より最高でした!

あと、映像関して。
チケットが3700円なのに、映像でダンスの残像が見えたのが気になった。30fpsなのか、モニタのリフレッシュレートが低いのか、舞台で双眼鏡で覗き込んだらはっきり見える動きが、映像だとカメラ動く時にダンサーの残像がブレて出ちゃう。
3700円なら4K60fpsで見たかった。IMAXとかで見ればきれいに見られるのかな?
ボリショイ公演のチケットが2万7千円だったから、これからはもうinシネマでいいかなーと思ったけど、映像がこれなら舞台でのオペラグラスごしの鑑賞にはまだには叶わないかもと思った。

あ、あとオケがめちゃくちゃ上手かった。新国立のオケとは比べ物にならないです。
ロクシ

ロクシ