<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事」に投稿された感想・評価

KMD

KMDの感想・評価

3.3
ネタが少なかったのか、ドキュメントとしてはかなり内容薄いし、編集やテロップの自主制作感が凄い。ただ戦争孤児の裏設定とか本当感心してしまうし、改めて名作中の名作だと確認できたのはよい。
hamonican

hamonicanの感想・評価

4.0

(さらにいくつもの)とあわせて観賞。
映画で見えているものは氷山の一角だと思わされた。
まず監督ってこんなに足を動かすものなのか…!という驚き、監督のこだわりに「神は細部に宿る」とはまさにこのことだ…

>>続きを読む
さらにいくつもの片隅に、の製作に密着しただけでドキュメンタリー作品としては物足りない。片渕監督の異常性をもっと際立たせるようなものが見たかったというのが正直なところ
TKMSD

TKMSDの感想・評価

3.7
良い作品だとは思ってたけど、ここまでカルト的な人気があるのは知らなかった。
広島と呉に旅行した直後に(というか帰りの車の中で)見たので、地理や現実の建物へ忠実に作るこだわりを感じられました。
Saqui

Saquiの感想・評価

3.5
監督がずっと「すずさん」と呼んでるのがよかった。気が遠くなりそうな工程ばかり。敬意を持って何度もこの作品を見ていきたい。
メイキング半分、舞台挨拶半分といった構成。クオリティの高いドキュメンタリーではなく、博物館の通路にそっと置かれて展示しているレベルのものです。
OSHO

OSHOの感想・評価

4.0

『この世界の片隅で』は私のなかでもトップ3に入るくらい好きな映画だけど、

このドキュメンタリーは、私よりももっと『この世界の片隅で』が好きな人たちの話し。

100回以上観ているおじさんとか、
何…

>>続きを読む
mas

masの感想・評価

4.0
橋の話、2人のすずさん、なるほど。
原作者の想いが、この監督さえも、そして、すべてを動かしていると思った。
内容がとても良かったのに編集がちょっとダサくて悲しい。
声の収録風景面白かった。もう少し作画の制作風景が見たかった。
U

Uの感想・評価

3.8
片渕監督から滲み出る言葉がスっと入ってくる。追究して追求に追及を重ねたからこそ滲み出たものたち。
映画の本質か、なるほどなあ

あなたにおすすめの記事