<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事に投稿された感想・評価 - 13ページ目

『<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事』に投稿された感想・評価

moka

mokaの感想・評価

4.5
片渕監督のドキュメンタリー。
『この世界の片隅に』への思いを熱く感じることができる。観る側も気持ちを受け止めて、考えていきたいと強く強く思った。
片渕監督の次回作も楽しみ。

片渕監督がちゃんと評価されて本当に良かったぁー。

って心の底から思うわ。

名作映画誕生にはやっぱりそれなりの理由がある!

片渕監督の徹底したこだわりを垣間見ることができる。作画の一つ一つ、背景…

>>続きを読む
gdbsdta

gdbsdtaの感想・評価

3.5

情熱大陸みてる気分。
自分は原作読んだ事ないが、この監督で良かったんだろうな。
細かい視点やリサーチ力など色々驚かされたし、会話から見えてくる人間性に惹かれる。
携わってる人達も皆すごい人達だ。
少…

>>続きを読む
peplum

peplumの感想・評価

3.9

この世界の(さらにいくつもの)片隅にの副読本。アニメのドキュメンタリーって普通の映画と違ってコンテ切ったりアフレコがあったりして面白い。片渕監督は宮崎駿や庵野秀明よりだいぶ穏やかだなと再確認した。

>>続きを読む
とら

とらの感想・評価

3.4

名作『この世界の片隅に』(さらにいくつも〜)の制作風景を含めた、片渕監督のドキュメンタリー。

紅を塗ってあげた後の指先の動きや、子供が母親と歩く際のリズム。これぞ演出。

それにしても凄まじい、こ…

>>続きを読む

片渕監督だけでなく、名前を知ってるアニメーターの貴重な顔出しと作業風景の映像がてんこ盛りで最高。
紙を開いて植物の種がコロコロする地味だけど地獄みたいなカットの作打ちで悲鳴を上げるシーンが神。

エ…

>>続きを読む

この世界の片隅にのドキュメンタリー。

丁寧さとか何気ない中にあるとんでもない深みがよく分かる。

一般教養よりもはや義務教育にしてもええのではと思わせる。

古きよき日本の良いところが世界に評価し…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

4.0

この世界の片隅にの裏側

目のキラキラしたのんを観られるだけで幸せだった……なんであの子いつも目がキラキラしてるんだ……ラストにもう一人のすずさんというのは見たとき思わなかったのでへぇー!てなった。…

>>続きを読む
彼女、彼ならきっとこんな風に〇〇するだろうと、こんなにもキャラクターを愛し、寄り添うアニメ映画監督を他に知らない。
serotonin

serotoninの感想・評価

5.0
アニメ制作への情熱が、監督の眼から、強く、強く感じた。一つの作品が、スクリーン以上の広がりを魅せてくれる没入感であったり、すずさんの存在感などを深く認識させてくれるような、良いドキュメントでした。

あなたにおすすめの記事