ハニーランド 永遠の谷に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ハニーランド 永遠の谷」に投稿された感想・評価

3年の月日をかけた気合の撮影が魅せる映像と映画のようなストーリー展開は圧巻。正に事実は小説より奇なり。だ。

良く言えば自然と密接した土地、悪く言えば廃村間近の究極な僻地なわけで、生活するには余りに…

>>続きを読む
とてつもないドキュメンタリー。
撮ろうと思って撮れるものではないですね。ただただ、素晴らしかったです。
白熱球

白熱球の感想・評価

4.1

未文明の地の映像を見るたび、文明への道ってほんとうに一本道なんだろうかと考える。

何かあった時にこどもに責任を押し付ける隣人夫婦には天罰あれと思った。自責をしない人の醜さをとことん見せつけられる。…

>>続きを読む
Haruki

Harukiの感想・評価

4.6

崇高で美しい、人間と自然の共存の形を切実に切り取った名作ドキュメンタリー。

ユーモアに富みながら、失われつつある繊細な生き方を親密な撮影で映し出す。
隣人の一家との関係が大きな展開を見せ、文明の侵…

>>続きを読む
Kerma

Kermaの感想・評価

4.5
これが、北マケドニアに住む一人の女性の人生であり、世界の資本主義の縮図。 
戦争映画のノーマンズランドに通じるものがあるが、これはフィクションではなく、ドキュメンタリー。
本当にすごい。
ami

amiの感想・評価

5.0
《WOWOW》

まるでアリーチェ・ロルヴァケル監督の『夏をゆく人々』や『幸福なラザロ』を観ているかの様な感覚。これがドキュメンタリーだなんて!!
rim

rimの感想・評価

5.0
はちみつを通して人々の生活、優しさ、思い、残酷さなどが滲み出ている作品。
主人公の人柄がとても素敵。だけど、胸を締め付けられる切なさもあり…
映像の美しさも圧巻。
こやち

こやちの感想・評価

4.2

「半分は私に、半分は蜂に」
昔からの約束。その約束が破られた時に全てのバランスが崩れて行く。

ドキュメンタリーなのにドラマティック。隣人の目先の事しか考えない生活は、地球を食い潰して行く人間の有り…

>>続きを読む

厳しい厳しい自然の中で蜂蜜を採って暮らす女性のドキュメンタリー。ほんと、よくこんな映像が撮れたものだと感心してしまう。
ヨーロッパ最後の自然養蜂家を撮りに行ったら、こんな人生の転機が起きたのかな。

>>続きを読む
Canape

Canapeの感想・評価

4.1

来たマケドニア、欧州で最後の自然養蜂家ハティツェと盲目の母の電気も水道もない谷での暮らし3年間400時間をつむいだドキュメンタリー。素晴らしいものを世に出してくれた!はちみつ色の服を来て歌いながら蜂…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事