ハニーランド 永遠の谷に投稿された感想・評価 - 45ページ目

『ハニーランド 永遠の谷』に投稿された感想・評価

★★★liked it
『ハニーランド 永遠の谷』 Honeyland
タマラ・コテフスカ&リューボ・ステファノフ監督

ドキュメンタリー
北マケドニアの山岳で寝たきりの老母と
暮らす自然…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

必要なぶんを自然とシェアする主人公のつつましい生き方。
そこにやってきた一家の即物的な無茶振り…。
映像もきれいで主人公のスカーフの編み縁飾りがすてきだった。
鑑賞後映画館でパンフレットを購入。
主…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

4.4

北マケドニアの渓谷で全盲の老母と暮らす、欧州最後の自然養蜂家ハティツェ。母娘の日々を脅かすトルコ移民一家の到来が象徴する消費文明の騒擾に差し向けられた、深く澄明な彼女の眼差し。その佇まいが放つ強靭な…

>>続きを読む
邹启文

邹启文の感想・評価

4.1
中盤からの展開、やらせに見えてしまうほどカメラワークが良かった。
もし、本当にやらせなら0点以下
OoooO

OoooOの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

撮ってる場合か、ふざけんな。
映画撮る金があったら目の前の人間を助けたらどうだ、これがドキュメンタリーとして評価されるならドキュメンタリーなんかこの世からなくなってしまえ。

努力で埋められない人生が悲しいです。頑張って、心優しく、親も大切にしているのに、生活はとても苦しく。
恐らく裕福になることを求めているわけではないと思いますが、普通の生活ができるようになるにはどうし…

>>続きを読む
regency

regencyの感想・評価

2.0

北マケドニアの小さな村で、自然で巣を作るミツバチから半分蜜を採取して暮らす女性が、トルコ人一家が近所に住み着いたことで、生活様式が激変していく。
ミツバチとの共存共栄の方法を知り尽くしている彼女と、…

>>続きを読む
リョウ

リョウの感想・評価

4.6
[半分取ったら半分残す、ハニーランドには自然の掟が存在する…]
ってやつじゃんホラーじゃん、けどホラーではないんだよなーていう例のやつじゃん、はい。沈黙の春思い出したわ。

移民問題の実体験が無い我々日本人には共感し辛いかもしれないが、資本主義や人間の欲望という視点で観れば色々と考えさせられる。なり振り構わない人間の欲望によって自然の調和が乱されて行く過程は観ていて辛く…

>>続きを読む
D

Dの感想・評価

3.7
テーマは幾つもあるが、要は外部不経済の被害者は社会の末端にいる人たち

2つの家族の対比に注目。どちらも必死に生きている

少し前知識があればもっと楽しめた

あなたにおすすめの記事