ys

グリーン・ライ 〜エコの嘘〜のysのレビュー・感想・評価

4.0
仮設の映画館を、教えて頂きました。
新作ドキュメンタリーを配信で観て、
ミニシアターを救う事ができます。
12作品の予告をじっくり観て、
1番興味深い、グリーンライ エコの嘘🎬を選択。
救う映画館はイメージフォーラムを選択。
https://www.temporary-cinema.jp/

ブーテ監督と、ジャーナリストのカトリンハートマンが、環境に優しいという表示の嘘を暴くため、世界を巡る。
インタビューはこの2人で質問するので、
相手は大変だけど、矢継ぎ早で緊張感がある。
サステナビリティ(持続可能)=環境に優しいパーム油使用のマークが、イメージアップとなって売れているチョコレートなどは、
実は裏で環境を破壊している。
インドネシアのスマトラ島で、
パーム油の大量生産のために、
森林を焼き払って、アブラヤシ農園とした。
環境破壊で現地の反対派もいるが、
膨大な数の雇用があり、やめられない。
原発で働く人たちの街と同じですね。
アメリカの海岸には多数の原油の塊、タールボールが。
原油よりも毒性が高い。
2010年のメキシコ湾原油流出事故のせい。
バーニングオーシャン🎬ですね!
BP社の、事故後の対応のひどさが暴かれる。
電気スポーツカー、テスラにも裏の問題がある。
ドイツの巨大露天掘り炭鉱も、環境破壊となっている。
ブラジルの先住民も、土地を奪われて闘争中。
とても勉強になりました。
企業が安さばかり追求すると、
広大な農場などで、安い労働力を使い、
大量生産するという図式に繋がるので、
安さの追求はほどほどにしてほしいですね。
ys

ys