ni

17歳の瞳に映る世界のniのレビュー・感想・評価

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)
4.3
ちょうど同日に観たプロミシングヤングウーマンと似ていることが多い作品だった。演出の仕方が正反対な感じでしたが、どちらも素晴らしい作品だった。
BGMがなく、まるでドキュメンタリーを観ているような感覚になった。まだ17歳なのに、生きる希望を見失ってる感じが主人公たちから伝わってきたのが辛かった… 2人は何も悪くないのに。
原題である「Never, Rarely, Sometimes, Always」がセリフとして実際に出てくるシーン、とても苦しかった。

中絶反対っていう人全員にみせたい。ニューヨークでは望まない妊娠をしてしまった女性へのサポートがしっかりしているなと感じたが、それは言い換えると望まない妊娠をしてしまった女性が沢山いるってことになるんだよね。やるせない。。
それと何も悪くない女の人が、自ら高い手術費を払うのはやはりおかしいと思った。無償化、または手術の値段を大幅に下げるべきだと思う。

プロミシングヤングウーマンにしろ今作にしろ、観ていると身体の構造上、女性は男性と比べると不利であることが伝わってきて、私も女だから観ていて辛くなってしまった、、(妊娠の有無や力の差、体の大きさの違いなど)これは誰が悪いとかそういう問題ではないからどうしようもないのだけどね…

(ネタバレ?含みます)
結局無事中絶手術は成功して、街に帰っていく2人だけど、結局残された問題は解決しない。周りの男が総じてクズすぎて、あんな所に2人がいるのが本当にやるせない気持ちになった…

あとこれは本編全然関係ないけど、私の隣と前が60前後の男性だったけど、観終わった後、どんな気持ちになったのか純粋に気になった。
ni

ni