れん晴

耳をすませばのれん晴のネタバレレビュー・内容・結末

耳をすませば(2022年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ジブリアニメ好きだったので期待してしまったが、正直残念感が強い。


ジブリアニメとは設定が違うのは、まぁ良しとして……10年前のシーンが多くて、その10年の間に何があったのかとかあってもいいと思う。

お互い夢を持つ者同士、勝手な想像かもしれないけど、こまめに連絡取り合って近況報告し合ってって離れていても、もっとお互いの存在を近くに感じている関係だと思ってた。本作を見た印象ではスマホと言うか携帯電話すらない時代っぽいからか、こまめに連絡は取れないし、聖司くんも年末年始とかでも帰国したことなさそうで、それで10年よく続いたねと、不思議に思うほどの関係だった。

10年間やりとりしている手紙の内容も不明。
お互いの状況をどこまで知っているのか、あまり語り合っていないから、雫は仕事で悩んでも相談できないでいるんだろうなぁと。

聖司くんに会いに行くって会うシーン少なっ!食事して部屋で歌って…それだけって。
ハッピーエンドだろうから、別れたままってのは無いなと思ってたけど、アニメのエンディング真似て終わりって感じだった。
もっとオリジナリティがあってもよかったんじゃないかなと思った。

アニメのラストシーンの真似だけど、
ラストの帰国した聖司くんは、「あっ、自転車で迎えに行くな。」と読めた展開だけど、本作はそれがよくて、お陰で終わりはスッキリ。

全キャストが全体的に芝居がぎこちなくて、あれ?ってなった。松坂くんも清野ちゃんも含めてどした??ってなるほどぎこちなく感じた。なぜか中学時代の聖司くんを演じていた子が一番自然に感じた。

チェロの演奏が真似なのが分かりやすすぎて残念。難しいから弾けないのは仕方ないかもしれないけど、チェロ演奏のシーンはもっとリアル感が必要だと思う。
れん晴

れん晴