ぼくのエリとほぼプロットは変わらないのによく言えばわかりやすい、悪く言えば多く語りすぎ感 いちいち物事の顛末を説明しすぎ
性愛描写の多さや宗教観(こういった物事の背景には悪魔信仰があるといった言説…
「ぼくのエリ 200歳の少女」のハリウッドリメイク版です_(:З」∠)_
こちらは初見での鑑賞でした_(:З」∠)_
オリジナル版との比較になっちゃうんですけど、リメイク版は神秘的な雰囲気は薄くなっ…
リメイク前ではでは吸血鬼の方がが元少年というLGBT要素があったらしいけどその名残が若干ノイズになっている気がした、言われて見ればオーウェンは女っぽいし、クロエは若干男っぽい気がする。
ここら辺はな…
彼女を本当の意味で知ってしまったら、もう抜け出すことは出来ないんだろうな…というアビーの儚さと魅惑のある表情。
オーウェンの中性的な美しさも相まって、子供だけで物語のほとんどが展開されているとは思え…
切ない。その一言につきる。
いじめられていた少年が出会った少女は生存のために血液が必要なヴァンパイアだった...という展開は鉄板。しかしその鉄板のストーリーに真正面からぶつかっているのが非常に好印象…
スウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」のアメリカ版リメイク映画。
原題は「 Let Me In」(私を中に入れて)。「モールス」とは原作の邦題。原題は「正しい者を中に入れて」
原作だとアビ…