モールスを配信している動画配信サービス

『モールス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

モールス
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

モールスの作品紹介

モールスのあらすじ

12歳の少年オーウェン。謎の少女アビー。全ての秘密が明らかになった時、衝撃の決断が・・・。オーウェンは母親と2人暮らし、学校ではイジメられている。ある日、隣にアビーが越してくる。孤独を抱える二人は徐々に惹かれあい、絆を日に日に強くさせていく。そして、オーウェンはアビーの哀しくも怖ろしい秘密を知る。その頃、町では残酷な連続猟奇殺人が発生。事件を捜査する刑事がたどり着いたのは、2人の住む団地だった―。

モールスの監督

マット・リーヴス

原題
Let Me In
製作年
2010年
製作国
アメリカ
上映時間
116分
ジャンル
ドラマホラーファンタジー
配給会社
アスミック・エース

『モールス』に投稿された感想・評価

3.7
 1983年、ニューメキシコ州ロス・アラモス、しんしんと雪が降り積もる小さな田舎町。父親とは早々に離婚し、母親と2人きりで暮らす12歳の孤独な少年、オーウェン(コディ・スミット=マクフィー)の姿はいつも団地の中庭にあった。「女の子に似ているから」という理由で学校で理不尽ないじめにあっている彼は、夜になるとひとり寂しく過ごしていた。母親は精神的に不安定で、オーウェンはいじらめられていることを誰にも相談出来ない。彼の唯一の楽しみは、自分の部屋から望遠鏡で他の部屋を覗き見することだった。ある夜、望遠鏡を覗いていた彼は、雪の中を裸足で歩く少女アビー(クロエ・グレース・モレッツ)を目撃する。彼女も父親と2人、オーウェンの隣の部屋に引っ越して来ていた。夜の中庭、「友達になりたそうだけどなれないわ」と話すアビーの後ろ姿はどこか寂しげな印象を残す。オーウェンが興じるルービックキューブ、アビーに貸すと翌日、雪の上に6面完璧に揃ったキューブを目撃する。彼女に次第に惹かれていくオーウェンは、アビーの部屋から聞こえてくる荒々しいどなり声に心を痛めていた。ある日、オーウェンはモールス信号のメモをアビーに渡し、壁越しに話そうと伝える。自分を心配してくれたオーウェンがいじめられていることを察したアビーは「やり返すのよ。私が守ってあげるから」と言う。二人は自分の部屋から壁越しにモールス信号で二人だけの合図を送りあうようになり絆を深めていく。

 今作はトーマス・アルフレッドソンが監督した2008年の傑作スウェーデン映画『ぼくのエリ 200歳の少女』と、その原作であるヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストによる小説『MORSE -モールス-』のハリウッド・リメイクである。登場人物などの具体的な骨子は変わらないものの、主人公2人の名前がオスカーとエリからオーウェンとアビーに変わり、物語の舞台がストックホルム郊外のブラッケバーリからニューメキシコ州ロス・アラモスに変更されている。しんしんと雪が降り積もる小さな街、少年と少女を媒介するルービックキューブ、少年の壮絶ないじめ体験、ヒロインの父親の娘への静かな愛、愛の証の血判など核となる重要な物語はオリジナルを踏襲しながら、マット・リーヴスはロス・アラモスの街を冷戦構造下の外側からの脅威に怯える信心深い街として描いている。ロナルド・レーガンの「悪の帝国」のスピーチの引用はその最たるもので、見えない恐怖が徐々にこの街を侵犯していく。主人公の望遠鏡による覗き趣味など多分にサスペンス的な符牒を加えながら、『ぼくのエリ 200歳の少女』以上に2人の仄かな恋を「悲恋」として描いている。Culture Clubの『君は完璧さ』が流れる店内、オーウェンが夢中になるパックマン、無理にお菓子を食べて嘔吐したアビーの姿、「去って生き延びるか、それとも留まって死ぬか」と書かれた少女の置き手紙。オリジナルの魅力だったロングショットがことごとくミディアムになり、主人公のオーウェンの人物造形に魅力がないなど決定的な弱点も散見するが、「私が女の子じゃなくても好きでいてくれる?」というクロエ・グレース・モレッツの言葉に悲恋としての陰影がくっきりと滲む。
4.0
【ヴァンパイア映画のススメ】
『モールス』(2010)

◆本作のポジショニング
 人類 →→ (恋心) ←← ヴァンパイア

〈見処〉
①リメイクも名作!甘酸っぱさと
 残酷さが同居するヴァンパイア・ラブ
・『モールス』(原題: Let Me In)は、2010年の恋愛ホラー。
・本作の舞台は、1980年代のニューメキシコ州ロスアラモス。イジメにあい孤独な12歳の少年オーウェンは、隣室に越してきたばかりの少女アビーと出会う。
・オーウェンは、自分と同じように孤独を抱えるアビーのミステリアスな魅力に惹かれ、壁越しにモールス信号で合図を送りあうような仲になる。しかし、時を同じくして町では、残酷な連続猟奇殺人事件が起きていた…(eiga.comより抜粋)。
・本作は、スウェーデン製の傑作ホラー『ぼくのエリ 200歳の少女』(2008 )を、「クローバーフィールド HAKAISHA」のマット・リーブス監督がリメイク。主演のクロエ・モレッツは、本作と、同年に公開された『キック・アス』にて、エンパイア賞最優秀新人賞、MTVムービー・アワードブレイクアウト・スター賞などを受賞し、「最も影響力のあるティーン」として、ブレイクするきっかけとなった。

②マット・リーヴス
・本作の監督マット・リーブスは、42歳の時に監督した、長篇第二作目『クローバーフィールド/HAKAISHA』にて、脚光を浴び、本作の監督と脚本に抜擢された遅咲きのサスペンス監督。
・リーブスが手掛けた、幻想と残酷さが同居する本作は、スティーヴン・キングも絶賛したほどの完成度を誇り、一躍人気監督に。
・以降は『猿の惑星: 新世紀』 (2014)、
『猿の惑星: 聖戦記』 (2017)と快進撃ぐ続き、2022年には超大作『ザ・バットマン』 が控えている。

③結び…本作の見処は?
恋しさと せつなさと 心強さと残酷さが同居する傑作作品。
◎: クロエ・モレッツによる可愛さと冷酷さの両面が際立つ。スターになるべくしてなったことがわかる作品。
◎: マット・リーヴス監督による、淡々とした作風のなかにちりばめられた狂気の描写は、ヴァンパイア映画のなかで上位に入るほどの怖さを感じる。とくに、終盤の室内プールのシーンは、内面・外面ともにインパクトを残す、今までに見たことがないような演出がされている。
○: 本作の原題「 Let Me In(入れてちょうだい)」が現すとおり、多くの映画では、ヴァンパイアは家人が部屋に招き入れなければ入室出来ないが、本作では、部屋に勝手に入ってしまったアビーに対する影響が描写されている。ヴァンパイア映画では初?
○: ラストシーンのあとの2人は、どうなるのだろうか?少女アビーと同居する男性の人生との対比を考えずにはいられない。

リメイク前のスウェーデン製ホラー『ぼくのエリ 200歳の少女』(2008 )も傑作の誉れが高いので、いつか鑑賞してみたい。

「ヴァンパイア映画のススメ」は次の2作でひとまず完走としたい。
Funazo
2.2
クロエは美人ではあるのだが、オリジナルのヒロイン役の子と比べてミステリアスな危うさが一切伝わってこなかったのが残念だった。舞台がストックホルムからニューメキシコ州に変更したこともファンタジー感を薄めてしまった。

『モールス』に似ている作品

ぼくのエリ 200歳の少女

上映日:

2010年07月10日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • ショウゲート
3.7

あらすじ

いじめられてばかりの12歳の少年・オスカーは、隣の家に越して来た少女・エリに出会う。彼女は夜にだけ外出し、キャンディも食べられない不思議な少女だった。同じ頃、街では不可解な失踪や殺人が起こ…

>>続きを読む

ビザンチウム

上映日:

2013年09月20日

製作国:

上映時間:

118分
3.4

あらすじ

放浪の果て、寂れたリゾート地にたどり着いた16歳の少女・エレノアと8歳年上のクララ。クララは町で出会った青年の所有するゲストハウスに転がり込み、エレノアは難病の若者と恋に落ちる。だが2人は…

>>続きを読む

獣は月夜に夢を見る

上映日:

2016年04月16日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.0

あらすじ

19歳の少女の身体に起きた異変、過去に起こった凄惨な殺人事件。 少女の純粋で獰猛な愛が、閉ざされた村に隠された秘密を暴いていく…。 美しい海岸沿いの小さな村で、父と病気の母と暮らす…

>>続きを読む

30デイズ・ナイト

上映日:

2009年08月22日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.3

あらすじ

アラスカ州の小さな街バロウ。毎年冬の30日間、太陽が昇らない極夜を迎えたこの街で、住民の飼い犬10数頭が惨殺される事件が発生。調査を進めた保安官のエバンは、やがて街を次々と恐怖に陥れる犯人…

>>続きを読む

アイム・ノット・シリアルキラー

上映日:

2017年06月10日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.1

あらすじ

ジョンは16歳の少年。葬儀店を営む家庭に育った影響か、死体や殺人に異常な関心を示す彼は、ソシオパス(社会病質者)と診断される。ある日、町で謎の連続殺人事件が発生。自宅の葬儀店に運び込まれた…

>>続きを読む

アンデッド/ブラインド 不死身の少女と盲目の少年

上映日:

2019年04月12日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.2

あらすじ

人間を恨み続けた不死身の少女が、唯一心を許したのは純粋な盲目の少年だった―。世界各国の映画祭で上映され、観客を震撼させたダーク・ファンタジー・ホラー!

レオン

上映日:

1995年03月25日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • 日本ヘラルド映画
4.2

あらすじ

『ニキータ』のリュック・ベンソン監督が描くバイオレンス・アクション。ニューヨークを舞台に、家族を惨殺された12歳の少女マチルダと隣の部屋に住む凄腕の殺し屋レオン、ふたりの凶暴な純愛を描く。

関連記事

ハロウィンは何を観る?「これを観ておけば間違いない」おすすめヴァンパイア映画10選

シネフィル必見!あの名作映画・ドラマが配信で見放題のVODサービス <シネフィルWOWOWプラス>を徹底捜査!

時を超えて怖い作品がズラリ。どっちが怖い?リメイクされた名作ホラー映画24本