MINAMATAーミナマターの作品情報・感想・評価・動画配信

MINAMATAーミナマター2020年製作の映画)

Minamata

上映日:2021年09月23日

製作国:

上映時間:115分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 水俣病の深刻さと根深さを改めて知ることができた
  • 環境問題について考えさせられた
  • 写真の力、映画の力を感じた
  • 日本の歴史を知ることができた
  • ジョニー・デップの名演が光った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『MINAMATAーミナマター』に投稿された感想・評価

♯102 入浴する智子と母

舞台は1971年の
ニューヨークと熊本県水俣市
主人公は昔LIFE誌で活躍していたフリーの写真家ユージン・スミス。
ある日美魔女アイリーンから水俣市のチッソ株式会社の工…

>>続きを読む
sora

soraの感想・評価

4.0

水俣病は教科書で得た知識くらいしかなかったし、国との交渉でマイクが切られたニュースを見ても何も思わなかった。けれど、この作品を見た後にニュースを読むと、登場人物たちの顔が浮かんできて他人事とは思えな…

>>続きを読む
naka

nakaの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

写真家ユージン・スミスの水俣での日々を描いた伝記ドラマ。水俣病を世界に伝えた主人公と、この作品の製作から携わったジョニー・デップには敬意。風化されつつある公害問題を知る良い機会にはなる。石牟礼道子の…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

-
2024-115

エンドロールで絶対本当の写真来ると思ったのに来なかったからなんか理由があるんかな

4大公害病の水俣病。知識としてはもちろん知っているけれども、その実態については何一つ知らないまま生きてきました。ほとんどの人が同じような感じなのかもしれないけれど、もっと学校でちゃんと教えるべきこと…

>>続きを読む
フォトグラファーの力を再認識
その人にしか撮れない、撮ろうとしないもの。被写体の魂が見た者に響く。
この事件に関しても同じ国にいる者として深く知ることができてよかった。
Mai

Maiの感想・評価

5.0
水俣病を記録したユージン・スミスという写真家の話

一つの映画作品として、きちんと成立させているというのが第一印象。史実に基づいた作品は、映画としての面白さから一線を画したものというイメージがあるが、本作は良い意味で期待を裏切ってくれたと思う。
外国…

>>続きを読む
Kagochan

Kagochanの感想・評価

3.7

公害。
産業の発展による負の副産物。

何のための産業の発展なのか。
我々の住む地球環境を守らねばならないし、ひとりひとりの人生を大切にせねばならない、企業にはその義務がある。

環境破壊と聞くとど…

>>続きを読む
みぬ

みぬの感想・評価

4.1
生きることはジャズと一緒か〜

あなたにおすすめの記事