ファーザーの作品情報・感想・評価・動画配信

ファーザー2020年製作の映画)

The Father

上映日:2021年05月14日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 認知症の恐怖や苦労をリアルに描いた感動的な作品である
  • アンソニー・ホプキンスの演技が素晴らしく、主演男優賞にふさわしい
  • 編集や美術も素晴らしく、アカデミー賞を獲得してほしい
  • 観客は主人公の混乱した記憶を追体験し、現実と幻覚の境を彷徨う衝撃的な映像演出が印象的である
  • 認知症を患う人やその家族にとって、非常に身につまされる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファーザー』に投稿された感想・評価

せぁ
4.2

色々な認知症に関する
作品を観てきたけど
これはまた新たな視点から観る
認知症の症状を描いてくれた作品だなと

認知症患者本人の視点から
とでも言えばいいのだろうか
覚えてるようで覚えていない
どれ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

正直最初は何が何だかわからなかった。が、この感覚こそが認知症、アンソニーの自認の中で生じる物事は何も信じられない、と話が進むにつれて理解させられる。
2人の娘を育て上げ、ロンドンの立派な家に住んで生…

>>続きを読む
tomtom
-
アンソニーの演技が素晴らしかった。

ひとの顔が覚えられないので、わたしはわたしで「この人誰」って混乱しながら見てたので、まあなんか、ちょうどよかったです。
4.2

これ、介護している側の人が観たらどう感じるんだろうな...。

凄い映画だ。
「認知症を追体験できる映画」と聞いて、どれどれと観たわけだけれど、90分間マジでこの一本勝負。
劇作家である監督の手腕が…

>>続きを読む
すごい演技だった

辻褄が合わない世界の果てで自分さえも信じられなくなった時の孤独ってとてつもないんだろうなと思った怖い
このレビューはネタバレを含みます

•自分の記憶を否定され、今目の前で喋っている人間が妄想かバイアスかも分からず、頭の中にある時系列がぐちゃぐちゃになる。認知症患者の見ている日々はまるでホラー映画。

•“あたしは誰なんだ?”と介護人…

>>続きを読む
JGX
3.9
認知症側の視点から描いた一種の体験型ホラーだった。
周りのことも自分のことも自分が今どこにいるかも分からなくなり、ポロポロと記憶の葉が落ちていく感覚。
この暗闇から解放された時、何を想うんだろうな。
nam
3.5

アンソニー・ホプキンスの演技が秀逸で、だからこそ苦しかった。
認知症でなくとも、
父というものは
嫌な思い出はなかったかのように、普段会えない方の子供とのいい思い出ばっかり宝物のように語ってみたり

>>続きを読む
見てて気持ち悪くなってくる、こういう感覚なのかなあ、と感じさせてくる構成。
悲しい結末だけど誰しもに起こり得る話
3.7
アンソニーの視点を体験できるのはすごく新鮮だしよかった、観てよかったな~と思える作品

あなたにおすすめの記事