ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どこまで真実でどこまで妄想か分からず混乱!
アンソニーを演じるアンソニー演技すごおおお
ドクターレクター年取ったねえ
あらすじ見ずに父と娘のハートフル映画やと思ってたら序盤から不穏で目が離せず。
深…

>>続きを読む

悲しい映画だった。認知症のお父さん目線で話が進むんだけど、お父さんは記憶が曖昧で娘すらも認識出来てない。自分は正しいと思っているけど周りからは「いつまで俺たちをイラつかせるんだ?」とキレられて、居場…

>>続きを読む

泣いた、そりゃボロボロに泣いたけど、これは見た人みんなシステム的に絶対に泣く(過言)からまぁ俺が泣いたの自体は特筆すべきことではない。でも泣いた後もずっと悲しい思いが取れなくて、もしかしたら今も取れ…

>>続きを読む

ある種、起承転結はなく、ひたすらに認知症を疑似体験する作品だった。
なのに全く飽きない。

ラストシーンは芝居を堪能しつつも、少し〝ラストシーンだから〟の過度な温度感がそれまでと少し違ってやや浮いて…

>>続きを読む
ひたすら怖い、どうしたらええんやと

認知症目線でストーリーが進んで行くから何が真実で何が幻覚かわからない。何が真実かわからないまま進んでいくから目が離せなく、面白い。
これほど何が何だかわからないままストーリーが進む映画は見たことがな…

>>続きを読む

自分に置き換えて観てしまった。
年齢的には「娘」に近いのだけれど、それほど遠くない未来に「父」と同じようになるかもしれない。
よく「ボケたもん勝ち」という言葉を聞くけれど、ほんとうにそうなのだろうか…

>>続きを読む
強制的に老人側に感情移入させられる
いやー疲れた

いろんな意味でショックを受けた作品。役名が『アンソニー』なのはやっぱり意図的?

他人事ではない。介護する側になるのも、される側になるのも。

小説における『信頼できない語り手』のイメージ。何が現実…

>>続きを読む
「すべての葉を失っていくよう」って表現がすごい印象的だった

あなたにおすすめの記事