チィファの手紙のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『チィファの手紙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冬休みみたいな、
年末年始みたいな映画だった。

まさに映画内の設定がそうだから、
でもあるんだけどそれだけじゃなくて。

あの年末年始に安心安全な実家で
ホッとしながら色々振り返るときの
感覚とか…

>>続きを読む

日本版を見ていないので予備知識なしの鑑賞です。中国側の役者さんを何人か知っており、これまでの役柄とは違った面が見られてとてもよかった。

終盤のネタバレになりますが、チィファの娘が家に戻りたくないと…

>>続きを読む

国は違えど岩井俊二監督なんだな…という、カメラワークや光の当たり方。(そりゃそうなんだが)とは言え、日本だとなんか空気に水気があるというか、湿っぽさを感じるのだが、中国だと空気が乾いているというか、…

>>続きを読む

ラストレターよりこっちの方が前なんですね

想像以上に、ラストレターとほとんど一緒でした
中国ならでは、みたいな違いや映し方に大きな変化があるかと思いましたがそれは感じられなかった

中国版だからと…

>>続きを読む
岩井俊二監督の中国映画。
中国版の『ラストレター』というのを知って鑑賞。
あらすじはラストレターほぼ変わらなかったが、それでもとても心に沁みた。
好きな映画がまたひとつ増えた。
https://umemomoliwu.com/last-letter-2

2020年9月24日 アップリンク吉祥寺で

・内容は『ラストレター』と同じであるが、場所が中国であること、季節が冬である事、そしてなによりキャストが異なる事によって、良くも悪くも岩井俊二的なファン…

>>続きを読む
自分が岩井俊二クソ苦手芸人である事を忘れて観に行ってしまいました
面白くないわけでも出来が悪いわけでもないはずなんだけど何故かけったくそ悪くなってしまうのはもう完全に肌に合わないとしか思えない

基本的に日本版のラストレターと大筋は同じでありながら、後半に次男の視点を加えたところがとても良くて、自分はこっちの方が好きかもしれない。(記憶があやふやなんですが、日本版にはなかったですよね…?)全…

>>続きを読む

ラストレターの中国版。こっちの方が先に撮影だったらしい。多少、設定が異なる部分もあるが、基本的にストーリーは同じ。
ということであまり何も考えずに観たが、ラストレターより、こっちの方が良かった。細か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事