taominicoco

RUN/ランのtaominicocoのネタバレレビュー・内容・結末

RUN/ラン(2020年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

普段は観ないジャンルですが、『search/サーチ』の監督・製作チームの作品だったので興味本位で鑑賞。
『search/サーチ』が結構面白かったから。

そして本作も、衝撃的!!
かつ、面白かったです👍

スリラー作品なので、ビックリして椅子から飛びあがりましたが、なんとか1回だけで事なきを得ました。
劇場が空いててよかったよ。
ほんと、恥ずかしい。

『search/サーチ』は、父がインターネットを駆使して娘を助けるお話でしたが、本作は母ダイアンがインターネットを意図的に排除して、クロエと隔絶された世界で生きる話。

この母の過去に何があったのか?
生い立ちは?恋人は?と、色々と詮索したくなるほど、狂ってました。


娘クロエはとあることから、母ダイアンが渡してくるある薬を疑うようになります。

この薬💊は誰のもの?
なんの薬?
どんな効能?
飲んで大丈夫…なの?

いよいよ、クロエが薬の正体を突き詰めてから、クロエとダイアンの攻防がスタートしますが、ずっとハラハラ、緊張の連続。

クロエは知力と機転をきかせ、決死の覚悟で母ダイアンから身を守ります。最終手段だけど、もう、アレしか方法ないよね🥺🥺


ダイアンを追い詰め、追いやってから7年。
クロエの本当の復讐に至るまでのシークエンスが秀逸!!鳥肌がたちました。

観て良かったー。すっごく満足した。



少し話が逸れますが、「代理ミュンヒハウゼン症候群」っていう言葉が世間に知れた事件がありましたが、ダイアンはこれですよね?

重病な子どもの母親として同情されたい。
病気の子どもを立派に育てた母として賞賛されたい。

この症状が悪化すると、子どもに加害するだけで飽き足らず、医療オタク化して医師や看護師にマウントをとるそうです。

劇中、ダイアンにもそういう傾向がありました。医師をコロコロと変え、処方されたクスリが良くないと文句のメールを打っていた。

自分の虚栄心のために子どもを意図的に病気にするとか…😫

これはフィクションだけど、現実にそういう人もいるってことが、今更ながら、ものすごい恐怖を感じてます😰😰😰
taominicoco

taominicoco