野獣の青春に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「野獣の青春」に投稿された感想・評価

イカれた人物たちにヤクザ事務所の舞台設計、黄砂に桜並木と清順美学を堪能できるし何よりアクション演出が抜群 女込みでの銃撃戦も宙吊りからの銃撃戦もヤバい
 "すだれのヒデ" こいつが面白すぎる

>>続きを読む
「清順美学」なるものが炸裂してる後年の作品より、この頃の方がバランスよくて好きだな。
キャラクターも美術もハイセンス。
川地民夫コワすぎ。
 面白い。軽快でエネルギッシュ。突然鳴り響く音楽の使い方もかっこいい。男の仲を引き裂くのはいつも女だ、的な映画でした。
lag

lagの感想・評価

3.5
電源を入れ忘れる完全防音部屋。スプレーとライターで髪燃やす。殴ってるうちに興奮してくるらしい。銃突きつけて近距離で撃ちまくる。パステルな壁面。超現実な空間と台詞。脱力してとんずら。

宍戸錠版「用心棒」的なヤクザ映画なので、主人公が二つの組織を対立させる為に行き来する訳だが、
両陣営が抱える殺し屋キャラのバリエーションが豊富で、愉しい。
かつ、彼らが対決する銃の駆け引きはじっくり…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

3.7

宍戸錠主演復讐劇観る

大藪晴彦原作のハードボイルド
と紹介されてるのも見ますが
少し違った

元刑事の錠さんがかつての同僚の
謎の死を探り、二つのヤクザ組織に
潜入捜査する話
エンディングに向けて…

>>続きを読む

『用心棒(1961年)』の現代版パロディ?類稀なる変態性が見え隠れするもまだ本領発揮していない時の鈴木清順。清順にしては控えめなのがむしろ丁度良いくらいに機能しているので普通にハードボイルド作品とし…

>>続きを読む
経済的な語りが人物の能力の高さに直結しており、金子信雄がある事件の犯人を宍戸錠だと断定するシーンなど心底シビれる。かと思えば彼はべらぼうな最期を迎えるので本当にサイコー。
n

nの感想・評価

4.0

元警官が復讐のためにヤクザの組に潜り込み、対立する組との抗争を煽って相討ちを目論む策士映画。『用心棒』のオマージュかな。赤い椿も意図的だ……黒幕が良き。

ゆるい映画ブログをやってます。
https…

>>続きを読む
tych

tychの感想・評価

3.8

1963年 91分 カラー。元刑事の風来坊ジョーは、野本組に入る。世話になった同僚刑事が心中事件を起こしたが、それは野本組の仕業と踏んだからだった。情報を集めながらヤクザの組同士の対立も煽るジョー、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事