野獣の青春に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『野獣の青春』に投稿された感想・評価

KEI

KEIの感想・評価

4.2

元刑事の主人公宍戸錠が、死んだ同僚謎を暴くため、ヤクザ組織に潜入。敵対する組織にも属して相打ちを図る。
と書けばカッコいい話だけど、サディストヤクザ兄弟(ワンちゃんなでなで小林昭二&川地民夫)、その…

>>続きを読む
経済的な語りが人物の能力の高さに直結しており、金子信雄がある事件の犯人を宍戸錠だと断定するシーンなど心底シビれる。かと思えば彼はべらぼうな最期を迎えるので本当にサイコー。
n

nの感想・評価

4.0

元警官が復讐のためにヤクザの組に潜り込み、対立する組との抗争を煽って相討ちを目論む策士映画。『用心棒』のオマージュかな。赤い椿も意図的だ……黒幕が良き。

ゆるい映画ブログをやってます。
https…

>>続きを読む

鈴木清順の転換期になった作品としては重要なのだが、物語の整理がいまひとつできていない感じが。
人間関係の絡み合いが多少複雑な作品なので、もう少しだけ整理してほしかった。その上でアクションシーンを足し…

>>続きを読む
tych

tychの感想・評価

3.8

1963年 91分 カラー。元刑事の風来坊ジョーは、野本組に入る。世話になった同僚刑事が心中事件を起こしたが、それは野本組の仕業と踏んだからだった。情報を集めながらヤクザの組同士の対立も煽るジョー、…

>>続きを読む

鈴木清順の美学と日活アクションがちょうどよい感じでミックスされて興奮しました。ストーリーも気が効いてますし、キャラクターもそれぞれ特徴的ですし、演出もにくいです。元刑事が先輩を殺された復讐のためにや…

>>続きを読む
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

3.5
宍戸錠という存在がポップなのよ
清順カラァ〜 あのベランダの外の黄色〜い花粉全開の景色は何よ
信欣三のヤクザ事務所の背後にスクリーンが設置されてて、そこでずーっと映画が映写されてる一幕がはちゃめちゃにかっこよかった。

再見ですが、清順美学を堪能しました。前回見たとき、普通な印象でしたが、今回見直したら結構、狂気的なところの描写が面白くて見入ってしまった。「殺しの烙印」があまりにわから無すぎたのもあったのかっも知れ…

>>続きを読む

宍戸錠主演の活劇。
ガラス張りのキャバレー裏の事務所、無音の中に浮かび上がるストリッパー等、序盤から清順らしさが出ている。
川内民夫、江角英明、小林昭二、金子信雄らの怪演が光る。
真っ赤な椿と錠の虚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事