アーニャは、きっと来るに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「アーニャは、きっと来る」に投稿された感想・評価

戦争物。どんなものでもそりゃあ感動してしまう。普通のドラマって感じだった。これは正直あまり映画化が成功したとは言い難い。話しはわかるんだけど、如何せん、主人公に感情移入できない。ところでジャンレノっ…

>>続きを読む
ヨーロッパの山、素敵すぎる。
景色が違うーー

ドイツ以外のヨーロッパの国々の人が、ドイツをどう思ってるのか気になった。
シロ

シロの感想・評価

2.8

「アルプスの少女ハイジ」を思い出すような美しい山並みで、なんだか懐かしい気分になった。だけどそんな山地でも戦争の脅威は及んできて…。少年の目から見る戦争やナチスのこと。ユダヤ人を匿う一方でドイツ人将…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

3.0

むかしむかしフランスのある村で、こんなことがありました…と子供たちに語り聞かせているような作品
なので、ナチスが駐留しているというのにどことなくほんわかムード
拷問だの惨殺だので鍛えられている身から…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

2.8

ノアシュナップくん鑑賞!

「少女ファニーと運命の旅」よりマイルドでした。ハラハラ感も少なめ。

アーニャ成長早くない?ラストそれが気になりすぎて話が飛んでしまいましたw

羊飼いとして山を登ってい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2022/2/1
第二次世界大戦下、フランスピレネーの山あいの村にもナチスの支配下におかれる状況に。
実はここから山を抜けてスペインにユダヤ人を逃す事が行われていたのだが、ナチがきたことによって困難…

>>続きを読む
misoni

misoniの感想・評価

3.0

ピレネーの山々と羊の群れたちの映像が本当に美しい。こんな国境近くの穏やかな山村をも巻き込んだ数々の悲劇があったのだと思うと戦争って本当に虚しい。
それぞれのエピソードを深く重々しくではなく淡々とさら…

>>続きを読む
テツ

テツの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦時、ナチス占領下のフランスから、沢山のユダヤ人をスペインへ逃がした事実があったらしい。

フランスの小さな村の少年が、ユダヤ人やドイツ兵とも交流して、ユダヤ人の逃亡を支援するストーリー…

>>続きを読む

WOWOW.

ナチス占領下の南フランスが舞台の人間ドラマ。羊飼いの少年はユダヤ人と出会いユダヤ人の子どもたちをスペインに逃がす救出作戦に協力した。
クマの撃退にお祭り騒ぎの、山脈の村にまでドイツ軍…

>>続きを読む
タノ

タノの感想・評価

2.9
見つからないかとヒヤヒヤする場面が多かった。
自然がとても綺麗だった

あなたにおすすめの記事