アーニャは、きっと来るに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「アーニャは、きっと来る」に投稿された感想・評価

MaTo

MaToの感想・評価

3.0
ユダヤ人脱出を一般人が助けだ実録物
犠牲者の総計から見れば僅かだが、こういう人たちがいたことは救い

第二次世界大戦中の南フランスの小さな村。
ナチスの占領下でユダヤ人をスペインに逃がせてあげようとする人々の話。

最初ボーダーコリーかわい〜!と思ってたらいきなり熊に出会って、見るのやめよかな…と思…

>>続きを読む
kikuchi

kikuchiの感想・評価

3.0

アーニャは全然出てこない。

数多あるナチスドイツ題材の映画は事実に基づくものが多い中で今作は小説がベースらしく、主要人物の退場とそれを補うかのような上手くできすぎた結末が全体をぼんやりとさせてて微…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

3.0

フランスに、こんな息を呑むような美しい風景もあるなんて知らなかった。空から映し出される、ピレネー山脈の景色が素晴らし過ぎる。

ナチスドイツ占領下のフランス。少年ジョーの住むスペイン国境近くの小さな…

>>続きを読む
しずく

しずくの感想・評価

3.0
冒頭の列車のシーン。
あの状況下で助けてくれる人がいたと言うことに感動。
少年、祖父、村中の人々の優しさ。
そして伍長の優しさ。
だからこそ最後のシーンが哀しすぎた。
tomomo

tomomoの感想・評価

3.0
ノア·シュナップ君のお顔が綺麗すぎて目が離せなくなる。
実際にあったかもしれない物語。
敵も味方も誰かの親だったり息子だったり夫だったりする。やっぱり戦争はなくて良い。
TS

TSの感想・評価

3.0

ナチスの台頭で迫害を受けるユダヤ人を助けたと言う話はいろいろな国でもあったと聞く。この映画もスペインに近い南仏の羊飼いの住む村での話で、実際は緊迫した状況下でユダヤ人を匿っていたんだと思う。でもこの…

>>続きを読む
つこ

つこの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

少年と伍長さんの関係が、
なんとも言えない…🥺

アーニャ来たね、最後。
igoo

igooの感想・評価

2.7

『アーニャは、きっと来る』('20英)観た。ナチス占領下の南仏の村で逃れてきたユダヤの子供たちをスペインに逃す手助けをした羊飼いの少年と村人たちの話し。少年がすごくかわいいのと、ナチ下士官との友情も…

>>続きを読む
Yuri

Yuriの感想・評価

2.6

原作未読ですが、モーバーゴの「戦火の馬」が好きなので観てみました。フランス側、ドイツ側、どちらの痛みも描いていて、残虐なシーンもないので、教材としては良いと思いましたが、盛り上がりに欠けていて100…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事