アーニャは、きっと来るに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「アーニャは、きっと来る」に投稿された感想・評価

KAZUKI

KAZUKIの感想・評価

2.5
ユダヤ人を匿う系の話を子供目線で。
この手の話にありがちな残虐な描写は直接的にはない分、見易さはあるが特に印象に残らない。内容すぐ忘れそう。
torakoa

torakoaの感想・評価

2.5

色々古臭ささがあって最近のものとは思い難い作品。あまり練られてない感じで何かが噛み合ってないような違和感が散見しリアリティが感じられず、20年以上前の童話でも読んでるみたいな気分。テンションだだ下が…

>>続きを読む

時が止まったようなどんなに小さな村でも戦争の影響はあるんだよね。本来なら大自然の中でゆっくりと育っていくはずだったのに強制的に大人にならざるを得なかったジョー。熊に怯えて逃げ出した男の子が成長した瞬…

>>続きを読む

第二次大戦中のフランス
舞台となったアルプスの景色が素晴らしい。

第二次大戦中ナチスに追われたユダヤ人の逃避行を助けたアルプス山麓フランスの田舎村でのお話。

ストーリー自体は想定内の展開で驚きは…

>>続きを読む
鴨橋立

鴨橋立の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

…いや、お前アーニャちゃうんかいっ!!

冒頭みてると

ああ、ここでも異端の鳥か…

と思ったけど意外とそうでもなかった。

…そうでもない、よね?
zogli

zogliの感想・評価

2.2

音楽が壮大でまるで大作映画だけど内容的には薄味

ドイツ占領下、フランスのピレネー山脈地方の村が舞台だけど英語作品で、挨拶とかキーワードだけ現地語のいつもの感じ
該当地域や当該者へのリスペクトが足り…

>>続きを読む
hikumahika

hikumahikaの感想・評価

3.0

ドイツによるユダヤ人迫害モノだが、珍しく邦題に「ヒトラー」を入れなかったので合格。
北仏から南仏への逃避行を助けたフランスの小村での物語。
ラストの説明でこれがほんの一つの例だということがわかる。

>>続きを読む
nt708

nt708の感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

第一に『アーニャは、きっと来る』というタイトルがミスリーディングである。

ユダヤ人の子供でホロコーストへの輸送列車から逃がされたアーニャは冒頭の5分と最後の数十秒ほどしか登場しない。「アーニャは、…

>>続きを読む

ピレネーの風景がのどかで、あまり戦争中の感じがしないし、淡々としてて、盛り上がりに欠ける。
ドイツ兵を極悪非道に描くわけでもなく、むしろ伍長さんとは仲良くなったりする。メルビルの「海の沈黙」もそんな…

>>続きを読む
noji

nojiの感想・評価

2.5
実際はこの映画みたいに、ナチスと村人は比較的のんびりと一時期を共存してたんだろうけど、ちょっと危機感とかは物足りないし、展開も決してスムースではない。

あなたにおすすめの記事