アーニャは、きっと来るに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「アーニャは、きっと来る」に投稿された感想・評価

時は1942年.パリを含めたフランス北部はドイツ軍の占領下に置かれ,ユダヤ人が次々と収容所に移送される時代.しかし南仏,しかもピレネー山脈を挟んでスペインと国境を接するレスカン村は戦時下にあっても,…

>>続きを読む
soumen

soumenの感想・評価

3.9

羊飼いの少年が、偶然出会ってしまったユダヤ人家族たちを守るために、親にも秘密にして立ち振る舞うストーリー。

主役の少年ジョーは、自分を気に入って色々教えてくれるドイツ兵、戦場で負傷して帰ってきた父…

>>続きを読む
Ryan

Ryanの感想・評価

3.5

教育映画



ストーリー
1942年、ナチス占領下の南フランス。ピレネー山脈の麓の小さな村で羊飼いをしている13歳の少年ジョーは、ある日ユダヤ人のベンジャミンと出会う。彼はここで落ち合う約束になっ…

>>続きを読む
戦争ユダヤものとしてきれいにまとまったドラマ
南仏の広大な景色きれい

このレビューはネタバレを含みます

あんなにドイツ兵の巡回がある中でユダヤ人の子どもたちはどうやって来れたんだろう。映画では描かれなかったけど実際は村の外部に協力者がいたとか?ドイツ軍2年もいたなら移牧のとき「この子どもたち見たことな…

>>続きを読む

第二次世界大戦下の南フランス。ナチスに占領された村で羊飼いをする少年ジョーは、ユダヤ人の子どもたちをピレネー山脈の向こうのスペインへ逃がそうとする実話を基にしたヒューマンドラマ。

1人の少年ジョー…

>>続きを読む
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.3

ナチス占領下のフランス
羊飼いの13歳の少年ジョーは
ユダヤ人の男性ベンジャミンと出会う。
彼はユダヤ人の子どもたちを
安全なスペインへ逃がす計画を企てており、ジョーも手伝うことになる。

ペンジャ…

>>続きを読む
Jackjack

Jackjackの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます


個人的にベンヤとレアが最後に帰って来て欲しかった。

伍長さんが、逃がしてくれてたら良かった。
最後まで良い人であって欲しかった。

戦時は甘くないと教えられているようだった。

きっと、そう人に…

>>続きを読む
9

9の感想・評価

3.1
普通に良い映画だったけど南仏なのになぜか言語が英語で、黒板に書かれてるのはフランス語でなんで?とか野暮なことを思ってしまった。
Rio

Rioの感想・評価

4.0

舞台の村はとても美しいのに…
子供がメインだから余計にツラい…
ナチスの兵士も、一人一人を見るといい人もいて、戦争ってホントに複雑だし不幸しか起こさないけれども、希望も感じるストーリーで、見てよかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事