アーニャは、きっと来るに投稿された感想・評価 - 45ページ目

『アーニャは、きっと来る』に投稿された感想・評価

東京国際映画祭
特別招待作品

『アーニャは、きっと来る』

主演ノア・シュナップの演技が光る!第二次世界大戦中の知られざる物語!
フランスの山地を舞台とした本作、まず魅了されるのはその自然豊かな景…

>>続きを読む

第33回東京国際映画祭 特別招待作品。

1942年ナチスの占領下にあったフランスの小さな村でユダヤ人の子供たちを助ける手伝いをしていた少年の物語。
羊飼いをしている少年ジョーは、ひょんなことから森…

>>続きを読む
repi

repiの感想・評価

3.6
児童文学が基となっていることが納得の内容。是非社会科や倫理の授業として、子供たちに見せたい映画。
simpsons

simpsonsの感想・評価

4.0

東京へ行ったついでに初めて東京国際映画祭へ。
始め10分位見逃したけど、ナチスが出てきてヒヤヒヤしつつも、羊やジョーが可愛くてほのぼのとした映画だった。
ナチス将校が意外に優しくて、人間的な面も描き…

>>続きを読む
tay

tayの感想・評価

4.2
TIFF3本目。
山奥の平和なはずの村にいる仰仰しい軍服が異質で、ユダヤを匿っている状況も相まって終始緊張感が漂っていた。ので見ていてつらくなる…と思いきや、羊がかわいかった。
backpacker

backpackerの感想・評価

3.0

東京国際映画祭2020 3作目。
南仏、雄大なピレネー山脈の麓の村で暮らす羊飼いの少年ジョーが、ユダヤ人の子どもをスペインに逃すための手伝いをする物語。

冒頭ユダヤ人の男性ベンジャミンが、娘のアー…

>>続きを読む
も

もの感想・評価

-
ベンジャミンと別れた時のアーニャは小さかったのになんで最後あんなに大きくなってたのかが気になりすぎる
sho

shoの感想・評価

3.0
第二次世界大戦中フランス国境付近で起きたことをベースにした映画。迫害から逃れるユダヤ人を助けるために村人が手をかす。

ホフマン伍長やベンジャミンがその後どうなったのかが気になった。
自然がめっちゃ綺麗〜

ストレンジャー・シングスのウィル・バイヤーズ演じてたノア・シュナップくんが別人みたい。
あんこ

4.0

ナチス占領下のフランス。ユダヤ人の子供救出作戦をお手伝いする羊使いの少年物語!

ナチス側を容赦なく描ききるというのではなくて、田舎の村では名も無き人達の救出劇があった。という今まで観れてなかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事