水を抱く女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『水を抱く女』に投稿された感想・評価

沼の精かな…と思っていたら神話が題材なのか。この原題は日本だったら、『清姫』みたいなもんか。なんか山椒太夫みたいだな、って感想はあながち間違ってないと思う。
ラストもハッピーエンドで良かった。

ス…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

-

もしもこの映画が、都市論として描かれていたなら、最高に素晴らしかったのにと思わずにいられなかった。

その萌芽は、女性の主人公がベルリンの都市開発の研究者であり、博物館のガイドとして働く設定に表れて…

>>続きを読む
キヨミ

キヨミの感想・評価

3.6

ベルリン都市開発の解説者として働く“ウィンディーネ”は、彼氏にフラれたことで「私を捨てたら殺す」と言い張りますが、結局は別れてしまう。だが、心やさしい潜水士と出会いまた恋に落ちる。
しかし、恋の絶頂…

>>続きを読む
mplace

mplaceの感想・評価

3.9

ギリシャ神話における水の精霊である「ウンディーネ」の話を下地にしながらも、舞台を現代のベルリンに設定し、都市を俯瞰するような撮影と、歴史の具体的な説明を含んだ演出がなされている。そのせいか水中の映像…

>>続きを読む
私の教養レベルが低いせいかよく理解できなかった。水の精霊ウンディーネについて調べてみようと思う。

久々に観た素敵な物語。仏語で言う水の精霊オンディーヌ。愛の喪失には哀しい宿命が待つ。潜水作業員と惹かれ合う彼女。 Ich liebe dich. 沢山の水辺シーンと対照的な博物館勤務時。バッハ協奏曲…

>>続きを読む
ないで

ないでの感想・評価

4.3

舞台はベルリン。博物館で学芸員をしているウンディーネは、恋人ヨハネスから別れを切り出された直後に、潜水士をしているというクリストフと知り合う。やがてクリストフと深く愛し合うようになった彼女の元に、よ…

>>続きを読む
アー君

アー君の感想・評価

3.6

ベルリンの街並みを背景にしたミステリーとも捉え難いこのドラマは、欧州諸国における水の精霊である「ウンディーネ」の物語が下地となっているが、(日本でいう水妖だと人魚や河童が一般的かも。)基本的なウンデ…

>>続きを読む

水の精霊ウンディーネは永遠を欲しがる。
精霊はきっと永遠だから、同じ種族を欲しがったんじゃないかな?と勝手に解釈しました。

人間にはちゃんと寿命があって永遠に生きられるなんて事は起こり得ないのだけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事