悪は存在せずに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『悪は存在せず』に投稿された感想・評価

2022/3/11鑑賞WOWOW

イランを舞台にした死刑制度についてのオムニバス作品。
と言ってもおそらく監督の死刑制度反対の思想がばりばり入っている。
ここまでメッセージ性が強いと役者の芝居や演…

>>続きを読む
アプソ

アプソの感想・評価

4.5

イランの事を何も知らないので
かなり衝撃があった

宗教、文化の違いも

4つのオムニバス映画

どれも、なんで当時人物がこんな表情なのかわからずストーリーが進む

一話目は、かなりびっくりした
そ…

>>続きを読む
o219028t

o219028tの感想・評価

4.0
不義理な国家に死刑執行を押し付けられた4人の物語。

究極の「貧乏籤」を引かされた者たちにとって、あまりに非情な死刑制度の在り方を問う。
サン

サンの感想・評価

3.0

世界を知るというのは
映画がわかりやすくていい。

イランでこのような制度があること
知らなかった。
法から逃れることはできない。
機械的に仕事をする。
それだけとはいえ
人の命を奪う作業は気が重す…

>>続きを読む
イランの死刑執行人のオムニバス
1話目のインパクトがよかった
教材向けシリーズ
nago19

nago19の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

死刑制度がある国の国民としてすごく考えさせられる。死刑に対する考え方も感じ方も人それぞれ。犯罪者側、被害者側の当事者だったら、親族にその仕事をしている人間がいたら、その仕事を選ばなくても公務員で順番…

>>続きを読む
igoo

igooの感想・評価

3.6

『悪は存在せず』('20独斯)観た。イラクの死刑執行人の苦悩を扱った4話のオムニバス。良き父親である家庭人の日常と装置としての執行ボタン、殺せない男の逃亡、執行を許されない男、執行人を逃げた行為を偽…

>>続きを読む
momo

momoの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

絞首台を下ろすボタンは複数人で推してどの看守のボタンが下げたかわからないようにされてる、とかそんなような話を(よく知らんけど)聞いたことあるけど、
それほど、人を処刑する仕事は荷が重い。

自分が直…

>>続きを読む
1話目のインパクトがすごい。
最後ののThere is no evilがビタッとハマる。この話に出てくる人物たちは、やった人とやらなかった人がいたけど、誰も悪くないのよ。苦しいね。
死刑執行人
淡々と仕事する人でないとできんやろうなぁ

人や国や宗教によって正義が変わるから悪が悪ではないこともある

あなたにおすすめの記事