ワインは期待と現実の味の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『ワインは期待と現実の味』に投稿された感想・評価

けず

けずの感想・評価

3.8
サクッとみれる。
これからワイン飲む時は意味もなく匂い嗅ぎたくなる。
Kura

Kuraの感想・評価

-
ワイン興味津々な自分からしたら音楽含めめちゃくちゃかっこよかった
冒頭のワインをヒップホップで例えて選ぶシーンが印象的
とにかく主人公が口先だけな印象が強く感じが悪い。
ただ周りの人達に恵まれ過ぎてるおかげでなんとなく良さ気なストーリー展開になってるだけ。
gdbsdta

gdbsdtaの感想・評価

3.0

親が経営しているバーベキュー軸にした飲食店でお手伝いしながら、興味のあるワイン売ってる酒屋でも働き、将来を考える。
親父からは継いで欲しいから色々と教えてやると軽い圧力をうけながら、ソムリエマスター…

>>続きを読む
tulpen

tulpenの感想・評価

3.8
本当にやりたいことを見つけるまで。

淡々とあっさりと
物足りないくらいなのに
それが絶妙なタイミングで流れていく。

見終わった後の余韻が残る映画だった。
P

Pの感想・評価

3.5
父親の願いと息子の希望が交差する。
マスターソムリエを目指す主人公。
意思を曲げず、親子関係も崩さず、目標に向かう姿勢は感心する。
優しい人柄に応援したくなる
やす

やすの感想・評価

4.0

連休にワインをちょっぴり飲みながら見たいなぁと思っていたこの映画。
でも私は、安いワインも高価なワインも区別がつかず、どれも美味しいと思ってしまいますが…(と言うか、あまり高価なワインには縁がない)…

>>続きを読む
mA

mAの感想・評価

3.7

主人公が黒人なのが良いなあ
自分は果たして何者なんだろう?何がしたいのか?て悩む人によさげ。
ワインは試験の為の試飲シーンが多いせいか、特に飲みたくはならなかった。
ワイン飲みたくなる映画はやはりサ…

>>続きを読む

最難関資格であるマスター・ソムリエになりたい若者が、家族との問題に向き合いながら、試験に挑戦していく話。

まず原題が「uncorked」で「コルクの栓を抜いた」という凄いオシャレな題名だったのにど…

>>続きを読む
umakoron

umakoronの感想・評価

3.3

世の中には知らない世界が
沢山あり興味深い

ソムリエはよく聞くが
マスター ソムリエなぞという
超難関の試験があるとは初耳であった

好きなことを見つけ
それに情熱を注げる幸せ

夢に向かい、挑戦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事