僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 154ページ目

『僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46』に投稿された感想・評価

喪服

喪服の感想・評価

-
開始5分から号泣
今まで1番泣いた映画。
死ぬまで応援していきたい。
燦

燦の感想・評価

-

アイドルを推すということを見つめ直したくなる作品で、アイドル産業が孕む暴力性について考えさせられた。

1:彼女たちの社会的・商業的な成功を望むことは、彼女たちが幸せな人生を送ることと矛盾する場合が…

>>続きを読む
あきと

あきとの感想・評価

4.5

欅坂ファンは絶対に見た方がいい。
劇場で見るライブ映像は圧巻だし、今までの5年間を振り返るには最高の作品だと思った。
正直見た後どう感想を言えばいいか分からないくらい衝撃で、重たかったけど何も触れず…

>>続きを読む
yu

yuの感想・評価

-

「皆で手を繋いで崖に立っているような状況。誰かが落ちたらグループ全体が終わる」という石森の言葉が印象的。

他と一線を画する欅坂の世界観にどんどん呑み込まれていく平手と、それに困惑しながらもグループ…

>>続きを読む

平手を主人公に置いた欅坂の世界観が大好きでした。推しははぶちゃんです。
大学入って人間関係うまくいかなかった時に「君は君らしく生きていく自由があるんだ」って同世代の女の子達が歌ってくれたのは本当に心…

>>続きを読む
のり

のりの感想・評価

-
平手の、メンバー一人ひとりのグループに対する誠実さが伝わってくる。
i

iの感想・評価

3.3
センターを礼讃しすぎかな。髪を振り乱し顔も見えず激しく踊るイメージしかなかったが、初めてちゃんと顔を見たら乃木坂に近いキレカワ達。今後はバックダンサーではなく各自が輝くアイドルになってほしい。
み

みの感想・評価

-
基本的に上手くいかなかったことが題材になっていますけ、つらいよね。でもライブ映像はやはり良いし、みんな大好きだよ とはなります
RISA

RISAの感想・評価

5.0

「欅坂46」はたくさんの表情、色、想いが混ざりあって構成されている
一つでも欠けたら何かが違う
その脆さや壁に立ち向かう姿勢は遠い存在のはずなのに身近にも感じてしまう

観るというより、感覚を研ぎ澄…

>>続きを読む

平手友梨奈がいかにして、堕ちていったのかの物語。
そして、大人たちの、ファンの、メンバーの、罪の物語だった。
"堕ちた"という表現は、ファンの方に怒られそうだけど、私は作り手側が意図的にそう表現して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品