momo

空白のmomoのネタバレレビュー・内容・結末

空白(2021年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

うーん、おもしろいか、おもしろくないかでいえば、ちゃんとおもしろかった。
おもしろいっていうかちゃんと見てしまう魅力があった。
暗い映画すごく久々に見て、あぁ、邦画ってこうだよね、と思った。

けど結末っていうの?最後の展開?あんまり好みじゃなかった。個人的には誰も報われないまま終わって欲しかった。いやあれを報われたというのは過言ですけども。
いやもちろん映画として、物語として、なんらかのオチになるような展開が大事なのもわかる。好みの問題だと自覚してる。

失ってからわかることもあるとはいうけど、死んじゃったらわかっても意味ないんだよ、気づくの遅すぎる。
あと死ぬなら一人で死ね、人に迷惑かけるな、って言うの、わざとなのかわざとじゃないのか知らんけど、自分の娘の死に方が人に迷惑をかけたって認めてるってこと?
わからん。

あと草加部さん見ててマジでしんどかった、何だあのババアみたいな気持ちになってた。
人の揉め事に首を突っ込もうとする、なおかつおせっかい、最悪かて。
けど、ああいう人って多分結構現実では多くて、あと声がでかい、ああいう人が世論を作ってるとたまに思う。
被害者にも、加害者にも、関係なくて、途中でスーパーに謎のクレーム電話かけてきてた人と同じなんだよな。
逆に知らない人じゃない分余計青柳にとってはしんどかったろうな、、かわいそうだった純粋に。
正しいから正しいって考えてるタイプの人間、話通じないんだよね。


あんまり関係ないんだけど、事件があった時に、本来責められるべきでない被害者を責めてしまうのは、公正世界信念っていうもののせいなんだよね。(痴漢とか特にね)
世界は公正で、平等で、正しいはずだから結果として被害にあってるだけで、その原因は被害者にあって、加害者が「正しかった」って考えてしまうっていう。
メディアはそれを煽るのが上手だよね。
本来お店は万引きの被害にあっていて、直接的に女の子を殺したわけではないから、責められるような立場ではないはずなのにね。
momo

momo