ダイナ

空白のダイナのネタバレレビュー・内容・結末

空白(2021年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

一つの事故により人生が変わってしまった人達を映すヒューマンドラマ。

出演されている役者さん達の演技が現実的な説得力があってとても良かったです。特に主役二人は注目しておきたい所。古田新太というと自分は関ジャムでの気さくなおじさんのイメージだったけども、本作での刺々しい物言いや近寄りがたい雰囲気漂わせる男の演技が凄いです。(後で調べるとIWGPに出てたとか。観てたのにもう記憶が・・・)

もう一人の主役に松坂桃李。孤狼の血で真面目&ギラギラした刑事を演じきって応援しています。本作では覇気の無い引継ぎ店長役だけどもこういう演技も良いですね。地味でとことん不幸に落ちていく役も見事にハマっていました。

本作の脚本について、誰が結局悪いのかというミステリサスペンスな犯人捜しの話ではなくて、あえてなにが真実だったのかを明かさない作りが良かったです。店長が痴漢目的だったら、娘が万引き犯だったらという所が明らかにしないことで、誰が悪いという点が一人に偏りすぎないようになっていて、直接的・間接的に少女を追い詰めてしまった人、家族を失った人、関係者全員の気持ち・目線に寄り添いやすくする作りでした。

青柳の唐揚げ弁当のシーン。日常に受ける非難でたまりにたまった怒りの器みたいなもんがもう限界寸前で、些細な理不尽で決壊してしまったようで。その後の自己嫌悪に陥って泣いて謝罪するシーンはほんと見てて心苦しかったです。

ラストの青柳と添田の会話。謝ることはできないけども、今は少し時間が欲しいという添田の言葉。娘を無くした直後の暴走気味の頃と比べると、青柳に寄りそう方向へ向かっているのは、自殺してしまった第一加害者の母親の説得が影響していますね。添田が娘のストラップを大切にしている所や動揺して煙草の向きを逆にしてしまう所。ここの些細な描写好きです。

娘が生前描いた絵を見て見ると、添田父が描いた3匹のイルカ雲の絵と同じ光景を描いていたことが明らかになったシーン。娘の好みや生活習慣を全く把握していなかったけども、父娘で共有の思い出が存在していたと分かり父親の心に少しばかり安らぎがもたらされたようで良かったです。
ダイナ

ダイナ