日本海大海戦に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『日本海大海戦』に投稿された感想・評価

BlueTurtle

BlueTurtleの感想・評価

4.0
1960年代に制作された作品ながら、戦闘シーンは最近のCGを多用した作品よりもリアリティが感じられた。
Seiji

Seijiの感想・評価

4.0
特撮は時代を感じさせますが、203高地の攻防は迫力がありました。三船敏郎は軍人役が似合いますね。
「坂の上の雲」以前の日露戦争史なので、
かなり趣き違うし、かなり総バラ的。
三船の東郷、全く発見なし。
但し、仲代の明石大佐、ピタリ!

偉大な提督、東郷平八郎の名が歴史教科書から消されようとしています。
子供たちへ本当の日本国の歴史を教えないと、国を愛する心、誇りは育まれません。
今の歴史教科書には、侵略戦争、南京大虐殺、従軍慰安婦…

>>続きを読む
nago19

nago19の感想・評価

3.5

明治神宮と東郷神社と乃木神社がずっと頭の中にあってこの人たちが祀られてるのかぁと。乃木大将の演劇もみたけど明治天皇との絆がすごい。東郷さん指揮官としては凄いしなんか立派だけど東郷さん乃木さんと呼び合…

>>続きを読む
inenoha

inenohaの感想・評価

3.3

海軍からみた日露戦争.なので旅順攻略戦は出てくるけど奉天会戦は出てこない.国際情勢とか,日本の行く末とか,そういうことは深く考えずに艦隊戦の特撮を楽しむのが吉.三船敏郎も,阿南惟幾になったり,山本五…

>>続きを読む

東宝8・15シリーズの3作目。
だけどもこちらは日露戦争もの。

うーん、この作品のテイストは個人的には好みではないなぁ…。
三船、加山、仲代が出ていなければ観なかったかもしれない。
目が不自由なお…

>>続きを読む

8・15シリーズなのに日露戦争?!やっぱり戦闘シーンは、全て特撮で描いているので画面のトーンが安定していい。実写映像よく使いますが、その後に特撮入ると嗚〜呼と思う事が多々ありますね。どいう風に軍艦や…

>>続きを読む
TRT421

TRT421の感想・評価

3.5

終戦特集

日露戦争
旅順閉塞作戦
二○三高地
バルチック艦隊

リアルな戦争スペクタクル映画
三船敏郎は東郷平八郎
もう、山本五十六にしか見えないが。。

日本の技術力 情報力
そして何よりも
バ…

>>続きを読む

日露戦争で勝敗を決した日本海海戦、開戦→旅順攻略→バルチック艦隊撃破の経緯を迫力満点の特撮で描く。戦争の全体像を把握するには良いが一個のドラマとして観るとどうも記録映画か再現ドラマのような感じがして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事