gesu

ミッドサマー ディレクターズカット版のgesuのネタバレレビュー・内容・結末

4.9

このレビューはネタバレを含みます

ヘレディタリーのアリアスター監督の最新ホラー。初めからディレクターズカット狙いで鑑賞。
結局好きなやつ。これ。
つーか共感ってそう言うことじゃないから!笑
フェスティバルホラーと言いながらそんなにホラーじゃない。グロも言うほど。ずっとオカルティックではある。ヘレディタリーでもあったけど唐突全裸はぶっちゃけかなり笑える。
通常版見てないからあれだけど結構壁画とか洗濯物とかでヒントくれる。

白夜で人間のリズムって慣れてない人だとどんだけ崩れるんだろう。常に明るいと体調いかれそう。
大体もともと不安定なメンタルの持ち主に簡単にトリップすすめんじゃないよ。
viceのドキュメンタリーで見たよ、こう言う閉鎖的カルト宗教コミューンの長にインタビューするやつ。あとルーン文字も昔調べたことあった。
クソ野郎彼氏の名前がクリスチャンなのは、現地宗教の現有宗教に対するコッソリアンチテーゼ?
なんで1人だけドリンクがピンクグレープフルーツなんですかねぇ…陰毛入りパイはおぎやはぎのバレンタインかな?おぇ…ハエたかってる肉って人肉?
彼は村入ってからはやりたい放題のクズっぷりだったなー論文後ノリはずるいよ。伝染るんですが最後の死装束とは若干気の毒ではある。

ダンスと歌の宗教的、儀式的側面が鮮やかな色彩とスウェーデン語の独特の語感で盛りあがる。儀式初日が冬の終わりから始まるのはなるほどと思った。

ペレみたいに外部の男を持ってくることがこのコミュニティの維持には重要なことなんだろうな。
人の命より、倫理観より教義が優先みたいなのは受け入れられんけど、そこから出たことなくてずっとあのサイクルの中で生活してたらしょうがないのか…?近親相姦までコントロールしてるっぽいしめちゃくちゃやな。
ダニーは見事にコミュニティに歓迎されて儀式も完遂したけども、直近の惨状を考えたらここにいた方が幸せなのかしら。最後の表情見事。

あまりに遠すぎる文化や宗教は理解しても受け入れられるかは別問題やなー
gesu

gesu