人狼ゲーム デスゲームの運営人のネタバレレビュー・内容・結末

『人狼ゲーム デスゲームの運営人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

闇バイト?の人が何故こんな闇バイトをしてるかわかったら面白そうだった
そんな奴おらんやろ!?な自己顕示欲のある男女が面白かった
デスゲームってパニックだったり逃げ道探すぞ!とかアホと虎視眈々とした天…

>>続きを読む

川上亮の人狼ゲームシリーズ

なんだかんだで全部見てしまった自分の今までの評価を見返すと

人狼ゲーム(2013) ☆1.1
人狼ゲーム ビーストサイド(2014) ☆1.4
人狼ゲーム クレイジー…

>>続きを読む

今までのシリーズとは違った面白さ!
グロが少なくて、ハラハラメインで楽しめた!!
(久しぶりに見たのでもしかすると何個か跳んでるのかもだけど、いつからグロ全面押し出しじゃなくなったんだろ。)
ラスト…

>>続きを読む
運営側って闇バイト的な感じなのね〜というささやかなガッカリ感すら必要な伏線だったことに気付く終わり方!おもしろかった
スプラッター要素は無かったけど、その分人にオススメしやすそう
よくある人狼
運営側が助けようとするのは初めて見た

運営と参加者が関係性全員あるのか?

普通の殺し合う人狼ゲームじゃ飽き足らず、下っ端運営までゲームに組み込んじゃう上の人間怖すぎ……

おそらくメインであろう運営側を知らず、なんなら身内でもない巻き込まれた高校生の気持ち考えるとなんとも…

>>続きを読む
なるほどな
メインは運営側がってことやったのかな。
面白かったな。

結構面白かった!
今までと違って新しい感じ

結局、現場のスタッフも賭けの対象になってたのかな?

人狼ゲームしてる高校生達も、
現場でバイトしてるスタッフたちも、
本部の人たちからおもしろおかしく…

>>続きを読む

「知人身内がデスゲームに参加したら運営人達はどうする?」というウォッチ対象だったというオチは、伏線や最後の種明かしの見せ方も含めてちょうど良い塩梅で良かったです。
全然気付かなかったのでひねった展開…

>>続きを読む

いいじゃん!
擦り尽くされたこのシリーズにおいて、こんな禁じ手があるとは、、、。
しかもこのどんでん返しは思い浮かばなかった。

とはいえ、大筋がいいだけにもっと傑作にできなかったのかな?という惜…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事