Aya

劇場版 きのう何食べた?のAyaのレビュー・感想・評価

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)
3.6
#twcn

ビール呑みたい!
肉団子食べたい!!

めちゃお腹空くやんかぁ(T . T)

わたし普段から映画見る時のリアクションがめちゃくちゃおおきいんですよ(いきなり何?!)

普段は離れた席に座るので周りに人がいないから気兼ねなく笑ったり泣いたりするんですけど、珍しく同じ列に人がいたんですね。

ハンカチで口元抑えながら笑ってたら、同じ列の人もめちゃくちゃ笑っててw
それ気付いたら気兼ねなく笑えてなんか超良かった(T . T)

ちなみにハシゴで見た"マリグナント"もケラッケラ笑ってましたw

アレだね。
コメディだね。
あとシロさんの人、西島さん?めっちゃカッコいいですね。

すごいイイオトコだし、シロさんぽい!
今年"ドライブ・マイ・カー"を見逃したこと反省しましたよ(え?!)

シロさん弁護士で立派な事務所に勤めてるのにあんな小さいラップトップで仕事してるなんてほんと涙出る。

京都旅行編超楽しみにしてました!
いつロケしたのよ・・・ストーキングするのに!!

もうビックリするほど人のいない京都の街!
コロナ禍だから出来たロケですね。

外国人が全然いなくて超寂しいじゃん・・・。
こんな光景見たのたぶん、私生まれてから初めてやと思います。

肝心のアソコが出てこなかったのはたぶんソノソレだと思うゴニョゴニョw
うん。
楽しみにしてたけど、事情もわかるから大丈夫w
(ヲタクこわい)

OPでドラマと同じOAUが流れて笑顔になると共に「Little napと同じコーヒー出してる店あるで」とトシロウさんが教えてくれはった京都のカフェはなくなっちゃったよ、とかみんな元気かな?とかあんなに怖かったパイセンが今はお弁当の本とか出したりしててブラフマンのファンは大変だな、とか本店の方そういえば行ったことないや、とかみんな元気かな?とかいろいろ複雑な想いを抱えつつw

みんな元気ですかー?!?!

原作漫画をお料理のレシピ本として大活用していた私めですが、いろいろ食べたーい!!ってなったけど今今肉団子が食べたい・・・。
今日作ろう。

でもアレだね。
シロさん家ってグラニュー糖なんだね。
50歳くらいでしょ?
健康に気を使うシロさんらしくない。

だって50歳くらいでしょ?
男性の二人暮らしだから、ひとり暮らしのわたしが作るのと材料も調味料も量が全然違って驚いた。

そんなに醤油入れるの?!ってなったよ・・・塩分心配だしアクアパッツァからの黒豆で、夏→冬と一気に過ぎ去ったの良かったです。

250円のほうれん草なんて買ったことない・・・シロさんは「お正月価格」って言ってたけど、お正月明けても値札張り替えられてなかったから、TOKYOはやはり物価が同じ高いですね。

料理しか作ってない漫画をどうやって120分の映画にするのかと思ったけど秋から春にかけて、シロさんとケンジの関係の変化(ていうか関係心情の変化)と季節もののお料理を中心にサブキャラのエピソードはほんとに少なくてとても良かったです。

お料理の説明も丁寧で「あ、それ今日作ろう」とかあの瞬間の缶ビール開ける音は反則じゃない?!
夕方の新幹線かよ!

50歳くらいでしたっけ??
もうめちゃくちゃビール呑みたくて崩れ落ちましたよ・・・。

シロさんカッコいい&可愛いし甘い雰囲気になりそうになったらカクッてされるし、ケンジ役の内野さんでしたっけ?なんかいらんこと言うて炎上してたの?

ものすごく演技が上手いですよね・・・ビックリしたし後半のとこドチャクソカッコよかったよ!!
(まぁ、だから見に行くのがここまで遅くなったってのはあるけど)

大好きな2人といつもの雰囲気でとにかくめっちゃ笑ったw

表現が当たり障りなくなってて検事の話も「シュッとした」って言い換えたり気を遣ってますね。

タブチくんは無理だった。
あの子DVしても同じテンションで話してきて反省もしなさそうでこわい・・・。

で、こらはほんとしょうがないのかもだけど良いとこも悪いとこもものすごーく日本的な映画だな、と思った。

同性愛とか結婚とか子供とか「家族」に対する概念自体が世代的なものかお国柄かわからへんけどドチャクソ古いよねw

50歳くらいですよね?

その世代はこんな感じなの?
日本人だからなの?
何をそんなに気にしてるのかいや分かるんだけど分からなくてわりとポカーンでした。

ラストシーンとてもグッときたけどね!

でも親のこと考えるのすごく優しいな、と思った。
そのくらいの歳になるとそうだよね・・・後、ケンジも50歳くらいだったら葬式とか増えるし礼服買った方がいいよ・・・ビックリするくらいみんないきなりいなくなるからさ。

私なんて30代ですけど喪服親族・仕事用と友人用の2パターン持ってますよ・・・ナニコレわたし不幸みたいやんかw

カラーリングとてもいい。
『きのう何食べた?』の漫画はもうちょっと和な感じというか大人っぽい渋めの色だけどドラマはふんわりしたカラーリングじゃないですか?

映画版では色味をポップにして可愛らしくした感じ。
でも照明は全体的に暖色系だから落ち着いた雰囲気もあるし、晩御飯が主になってくるけど昼間の光が入るシーンや外ロケのシーンも多い。
見てて目に優しく楽しかったです。

Aya

Aya