れいさんるるる

劇場版 きのう何食べた?のれいさんるるるのレビュー・感想・評価

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)
3.7
おうちで配信で鑑賞。

ドラマ版は放送中は全然知らなくて
後から一気見を楽しみました。
そもそも夜遅い番組は見れないタイプです。(寝るのも好きなので)

このドラマって、やっぱり内野さんの演技がすごい。
あの、内野さんが!!
龍馬をあんなにかっこよくやってたあの内野さん‼️
すごいなあ俳優さんって!!って思って、
お話は時にはジーーンとしたり、存分に楽しみました。

でも、映画化された時は
うーん、後から配信見ればいいかなあって思ってました。映画館で見るべき理由が私には見つからなくって。

で、正解でした。
でもすごくよかったです!お家で楽しむのにはとってもよかった。

京都大好きなので冒頭からワクワクしっぱなし。

2人の優しさと思いやり、周りの人たちとの関係性があたたかくかかれていました。

映画を見終わってから、誰もが老いていくんだなーと思って。
病気になったり働けなくなっても、今の世界での大多数に属してる私は制度上での苦労ってないけれど、、、
少数派に属してるケンジとシロさんは、守ってくれるものがとても少ないんだなあって思ったらちょっと泣けてきた。

あんなにお互い思い合って優しい気持ちを持ってる2人だから、早く日本もいろんなマイノリティの人にも平等な権利を与える国になって欲しいなと心から思った。

あとは、私は娘が2人いるのだけど
数年前までは、「世の中にいろんな人がいることはもちろんわかってる。私は好奇の目で見たりしない。でももしうちの娘が大事な人って言って女性を連れてきたらやっぱりそれは嫌だって思うだろうなあ。。」って正直に言えばそう思ってた。

けどこの映画を見てたら、「あれ。私なんか考え変わってるかも。もしうちの子が大多数と違ってても、幸せに暮らせてるならそれが一番だなあ」って普通に思ってた。

そっか。進歩してるな、私も。
「みんな違ってみんないい」本気でみんながそう思える未来なっていきますように。

この映画でちょっとやだったのは
美容院のおじさん、マキタスポーツさんの浮気がどうの、とかいう場面と、謎の生意気な後輩、薄毛エピソードのおじさんの場面。

身体的特徴も性的嗜好も人が誰かを馬鹿にしたらいけないって思うなあ。