ホテルローヤルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ホテルローヤル』に投稿された感想・評価

ラブホテル「ホテルローヤル」を舞台に、そこに集まる人たちの様々な人間模様をオムニバス形式で描いた作品。

映画は、波瑠が演じる経営者のひとり娘である雅代の目線で描かれる形になっている。
束の間、ホテ…

>>続きを読む
kisekirei

kisekireiの感想・評価

3.7

プライムでも観れました。

原作が流行った時に読んで、映画がある事を知って観てみました。
(とか言いながら原作ほぼ覚えてないです…)
評価低いけど、私は好きでした。
エンドロールまでストーリーがずっ…

>>続きを読む
あにお

あにおの感想・評価

3.2

小説原作と言われてみれば、良書なんだろうなあという雰囲気がしっとり感じられる。が、映像作品としては地味。けっこう色々起きるのになぜだか地味。ラブホという、もうそれだけでドラマが湧き上がってきそうな場…

>>続きを読む
移住院

移住院の感想・評価

3.3

ホテルを利用する人にも、ホテルで働く人にもそれぞれドラマがある。
女子高生と先生の回はなんだか、考え込まなきゃいけない何かがある気がした。何か出来るわけではないだろうけど、目を向けなくてはいけないこ…

>>続きを読む
ココ

ココの感想・評価

2.0
びっくりするほどおもんなかったな……。原作もっとよかった記憶なんだけど(記録確認したら8年前で、細部の記憶はほぼない)。キャストはよかったし、なんとももどかしい感じ。原作読み直してみようかしらん。
そらち

そらちの感想・評価

3.0

いいね、日本映画的陰鬱感。
令和の世に、こんなに時代感がある世界を描くところがいい。
でもスマホでLINEしてるし、結構現代なんだよね。
北海道の、このなんか仕事も何もない感じとか、物悲しい感じ、な…

>>続きを読む
ペ

ペの感想・評価

3.0

性が集うところ
人生が詰まっているところ

誰かの日常かもしれないけど
集う人生にとっては非日常

だから
何気なくてよいのだけれど
ここにドラマが在る。

そんな
味わい深さはあるのかなって。

>>続きを読む
hana

hanaの感想・評価

3.2
「あの人たちの非日常は私の日常」
部屋のシャンデリアの蜘蛛の巣に気づかなかったハルさんが印象的
意外と自分の日常で気づけてないことがあって、それを外から見てる人の方が気づけているかもしれない
キャストが豪華…
いろんな想いが集う場という感じ
ストーリーの派手さはないけど
雅代のこれからの人生
自分のために生きて欲しいと思った
誰のなんの物語なのか、どう観ればいいのか難しかった。わからなすぎて逆に原作が気になる。

あなたにおすすめの記事