Maidan(原題)を配信している動画配信サービス

『Maidan(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Maidan(原題)
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Maidan(原題)が配信されているサービス一覧

Maidan(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Maidan(原題)』に投稿された感想・評価

[ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ] 80点

2013年11月21日。ウクライナのヤヌコーヴィチ政権はEUとの連合協定を見送る方針を発表した。しかも、サミット直前に。これによって長く燻っていた国民の怒りに火が付いて燃え広がり、"ユーロマイダン"と呼ばれる一連のデモ活動へと発展していく。ウクライナ語で"マイダン"は広場のことを指し、オレンジ革命以降は反政権へのデモ行動を指す言葉として広く定着していたようで、それに事の発端となった"ユーロ"を足して、今回の特定のデモについてこう呼ぶようになった。それら一連のデモ活動を時系列順に扱いながらも、ロズニツァが題名を"マイダン"のみにしているのは、これまでも同様の形態をした抗議活動が展開され、これからも展開されていくべきであるという一般化の意味も込められているのだろう。大小に関わらず数ある"マイダン"の中で、今回のがある種の"大きな結果"を伴ったものであったというだけで、一過性のイベントとして特別視したくないという感じの。題名を一般化するのは彼のキャリア全体に言えることなのだが、短い期間に起こった特定の出来事を扱ったのは今回が初めてなので余計に強く感じてしまう。

監督通算17本目にあたる本作品は、翌年に製作されたソ連8月クーデターについてのファウンドフッテージ再構築映画『The Event』と姉妹編と呼ばれるほど似通ったエネルギーを持つ、ロズニツァ渾身の"同時代の記録"である。これまでも"同時代の記録"として多くの短編ドキュメンタリーを撮ってきた彼のキャリアの中で、本作品は初めて田舎から脱して都会にやって来た記念碑的な作品なのだ。しかし、『The Event』と異なる点は数多くある。同作はカメラマンが一人の登場人物のようにレニングラードの街を彷徨い、広大な広場を埋め尽くすほど集まった人々の熱気と興奮を共有していたが、本作品はいつものロズニツァ作品のように、フィックス長回しで"観察"するに留まっている。扇動者の目線から人民を見下ろすように撮っていた『The Event』とは逆に、壇上ではなく広場に立って、参加者/炊き出しなどに協力する裏方スタッフなどの姿も収めていくことで、マイダン=広場に集まった人々全体のモンタージュを作成し、デモ活動の全体像を俯瞰的に観察しようとしているのだ。
その思考は、デモが取締法によって弾圧され、抗議活動の形態が変化していった後でも変わらない。歌や話し声に溢れ屋台が乱立し、ある種の"活気"があった広場は、一瞬にして怒号と悲鳴にまみれ、炎と煙に包まれていく。そんな中でも、ロズニツァのカメラは怒る国民たちと盾の向こうで顔も見えない治安部隊を物静かに観察し続けている。替え歌や楽器演奏など"音楽"が印象的に配されていた前半を考えると、人々が楽器から石(歩道を破壊して投石用の石を確保していた)や火炎瓶に持ち替えた中盤にポツンと姿を表す、燃えるトラックを前にバグパイプを吹く男のシーンはあまりにも現実離れしていて詩的ですらあって強烈な印象を残す。弾圧されても残り続ける人間性の象徴のようなシーンだ。

ここで後の長編劇映画四作目『Donbass』へと強固に結びついていることに今更気付く。ヤヌコーヴィチ亡命でひとまず幕を下ろす本作品に対して、ロシアのクリミア併合後のハイブリッド戦争を描いた同作は、時系列的な観点からも本作品の続編的な立場の作品になっているのだ。劇映画である同作は、観察映画たる本作品とは異なり、一応の語り部となる視点人物がいるのだが、ほぼ地続きで同じ題材を扱っているので、ロズニツァのドキュメンタリー映画と劇映画に対するスタンスの違いと共通項を見つけることが出来る。

本作品で唯一カメラが意図せず場所を変えるシーンが中盤にある。それは広場に設置されたカメラ付近に催涙弾が炸裂し、咳き込みながら別の場所に移動させるシーンだ。観察者が観察者でられなくなる瞬間のようで、"真実"を扇情的に扱っていかなる方向にも歪曲したくないという想いと故国の現状に対する怒りのジレンマが可視化されたシーンにも見えた。
こんな映画を撮った映画作家に、ウクライナ戦争が起こった際に「ロシア国籍だから映画祭から除外する」と言い放とうとした映画祭こそ危うく、何もフィルモグラフィーも見てもいないのが丸わかりなセリフに、あまりにも彼らを侮辱しているとしか思えず、ロゾニツァがブチギレたのも十分に理解できる。

「In the Fog」も見て思ったけど、彼はあまり人に興味がなくて、(人に興味がない監督はさまざまにいるが、どの方向に興味ないかはまた違っている)人ひとりで魅せれる画の力を信じていないひと(からフィクションはぶっちゃけて結構退屈だった)な気がして、だから、彼の三部作を「群衆」と名づけた日本の宣伝は素晴らしく、人間が渦のように蠢く姿に力が入るひとだなと思いました。
03/14/2022

2013年から2014年にかけてウクライナで起きた「マイダン革命」の様子を撮影したドキュメンタリー.最小限の説明しかなされていないのである程度背景知識が要求されるが,淡々とした力強い映像で当時の出来事(現在の戦争の背景にもある出来事)を追体験できる.映画の終盤,革命の犠牲者を弔う葬儀で歌われる「ティシナ川を鴨が泳ぐ」(Пливе кача по Тисині; Plyve Kacha Po Tysyni) の旋律に胸を打たれた(https://www.youtube.com/watch?v=gIJekxBXhp8).これはもともとウクライナの古い民謡で,マイダンの集団葬儀で歌われたのがきっかけで革命を象徴する歌になったようだ.

映画は現在,ウクライナ国立映画センターの公式YouTubeチャンネルで無料公開されている(英語字幕付き):https://www.youtube.com/watch?v=bbdarLkUKVI

『Maidan(原題)』に似ている作品

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

2013年から2014年にかけてウクライナで起こった公民権運動を93日間にわたって記録したドキュメンタリーです。当初、欧州統合を支持する平穏な学生デモとして始まりましたが、やがて大統領の辞…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

国葬

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。発見されたフィルムにはソ連全土で行われたスターリンの国葬が記録されていた。67年の時を経て蘇る人類史上最大級の国葬の記録は、独…

>>続きを読む

私たちの青春、台湾

上映日:

2020年10月31日

製作国:

上映時間:

116分
3.8

あらすじ

2011年、魅力的な二人の大学生と出会った。 台湾学生運動の中心人物・ 陳為廷チェン・ウェイティン、台湾の社会運動に参加する人気ブロガーの中国人留学生・蔡 博芸(ツァイ・ボーイー)。やがて…

>>続きを読む

ドンバス

上映日:

2022年05月21日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ロシアとウクライナ戦争を理解するためのドンバス13のレッスン。ドンバス地方で起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード。クライシスアクターと呼ばれる俳優たちを起用して作るフェイクニュースか…

>>続きを読む